京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up22
昨日:61
総数:904929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年 学習発表会の練習

画像1画像2
 学習発表会の練習頑張っています!
スイミー・赤い魚たち・くらげ・いそぎんちゃく・ヒトデ・イセエビ・うなぎ
それぞれ演技を工夫しながら練習をしています。

ひな壇に座っている子どもたちも,出演者という意識をもちながら,
しっかり友だちの演技を応援しています。さすが2年生!

どの場面にも見せ場があるので,楽しみにしておいてください!

くじらぐも

 国語で「くじらぐも」の学習をしています。「天までとどけ、一、二、三」みんなでくじらぐもにのって,旅をしたいなぁ・・・。これをくじらぐもに乗せます!!
画像1

学習発表会に向けて

 初めての学習発表会に向けて,体育館での練習も始まりました。体育館で大きな声を出したり,動きをつけたりと頑張っています。
画像1

漢字を頑張っています。

画像1画像2
 課題が早く終わった子から,自分でノートに習った漢字を練習しています。はね・はらい・書き順にも気をつけながら頑張っています。

山の家 解散式

画像1
画像2
本来,解散式は学校に着いていからするのですが,工事の関係や体育館が選挙会場になっていることから,雨をしのげる場所が確保できないということで,退所式に引き続き行いました。

状況が変わったにもかかわらず,挨拶の児童はしっかりと適応した内容に代えて,話をしてくれました。

ボランティアの皆さんにも感謝の意を示すことができました。

4日間,ドキドキしながらお家で待ってられたのではないでしょうか。

予定の変更などで,ご迷惑をおかけしまた。雨の中のお迎えも,ありがとうございます。

無事に終えられて,ヤレヤレです。それでは,山の家シリーズ,おしまい おしまい。

山の家 退所式

山の家での退所式。

雨天でも,雨天ながらの楽しみ方 ということで,とても楽しい4日間でした。

山の家の所員の方をはじめ,ボランティアのみなさんや,学校教職員の皆さんに感謝です。
画像1
画像2
画像3

山の家 昼ごはん

画像1
画像2
画像3
昼ごはんのメインディッシュは,「豚丼」と「うどん(しそごはん付き)」の選択。

人気のほどは,どうかというと・・・

前半は,うどん派が郵政でしたが,後半豚丼派が怒涛の進撃をみせ,豚丼派の勝利。

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
何はともあれ、雨天は雨天なりの楽しみ方ができていたのではないでしょうか。

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
話を聞くと、全部楽しかったので、選んで書くのは難しいそうです。

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
画像3
まだ、書きかけですが、ちょっと紹介しますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ALT5,選書会
西賀茂中小学生授業体験
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT6
11/25 支部PTAコーラス交歓会(北文館)
11/28 午後特別校時
農産物品評会(準備)

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp