京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up29
昨日:85
総数:207946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

素敵な扇子,ありがとうございました。

7月20日,1学期の最後の日に
年長・あお組の子どもたちは,
地域で,扇子のお仕事をされているお宅を訪問して,
お礼の気持ちを伝えてきました。

元有隣小学校の辺りは,
扇子のお仕事をされているお家がたくさんあります。
あお組の子どもたちは休日参観日に地域の扇子店の方に
ゲストティーチャーとして来ていただいて,
扇子がどんなふうにできるのかを
実演を交えてお話しいただいたりした後
扇形の紙に絵具で絵をかいたりしました。

絵を描いた扇形の紙は仕事場に持ち帰ってもらって,
何人もの職人さんの手によって,
すてきな扇子に仕上げていただいたのでした。

出来上がった扇子は,
2週間ほどして幼稚園に届きました。
子どもたちは大喜びでした。

うれしい気持ち,お礼の気持ちを伝えるには
どうしたらよいか相談した結果,
絵をかいたり,言葉を添えたりしたものを
手渡そうということになりました。
みんながかいたものを扇形の紙に貼って,
それをみんなで届けに行くことにしたのでした。

子どもたちは直接お礼の言葉を言ったり,
扇子を開いてあおいで風を送ったりしていました。

「いい扇子ができたね」
「上手に開けられるようになったね」など
笑顔で声をかけてくださいました。

子どもたちに本当に良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 園外保育「稲荷山」
11/22 PTAリユースデー
11/27 下京雅小学校〜幼小交流〜年長児
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp