|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:107 総数:1188156 | 
| 授業のようす〜道徳1年
1年4組の道徳のようすです。今日はマララさん(マララ=ユスフザイ)を取り上げました。 彼女はパキスタン生まれ学生の頃から女子の教育の必要性を訴え、イスラム過激派のタリバンから命を狙われ、実際に銃撃され負傷しますが、それでも活動を続け、2014年、17歳の時にノーベル平和賞を受賞し国連での活動を続けています。 10代でそのような活動を行っていた、彼女の訴えや行動について考えます。    体育大会(25)〜人生いろいろ男子
男子のレースです。    体育大会(24)〜人生いろいろ女子
全学年の女子のレースです。    体育大会(23)〜部活リレー運動部男子VS教員(2)
サッカー部と陸上部トップ争いですが、陸上部の転倒もありサッカー部が抜け出します。 教員チームは3位でバトンを繋いだのですが、最後に男バス人に抜かれて4位でした。 優勝はサッカー部で今年も連覇が続きました。    体育大会(22)〜部活リレー運動部男子VS教員
運動部男子と教員チームの対決です。 連覇中のサッカー部や陸上部、野球部、バスケット、卓球と教員選抜です。    体育大会(21)〜部活リレー運動部女子
陸上、バスケット、バレー、テニス、卓球部が参加します。 結果は陸上部の圧勝でした。さすがに速いです。    体育大会(20)〜部活動リレー
最初のレースは、パフォーマンス部門で文化クラブと剣道部です。先生チームもパフォーマンスに参加します。    朝読書〜3年
3年7組の朝のようすです。3年生は静かに本に向き合えてます。    朝のあいさつ〜生活1年生
金曜日は生活委員会の1年生です。 朝が随分冷えるようになってきたせいか、上着を着る人が増えてきました。    体育大会(19)〜大縄跳び8組
8組の2回目のチャレンジのようすです。    |  |