![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:535034 |
★6月26日(月)の給食![]() 休日明けの月曜日の給食はとても大切だなぁと思っています。 「今日の給食は,○○○かっ! ヤッタ!」 という気持ちになれる給食がいいなぁと思います。 さて今日は・・・。 <けいにくのさっぱりに> けいにくが甘酸っぱく味付けされています。うずらの卵もはいっていて,なかなかおいしいです! <いものこじる> 秋田では,秋のアウトドア料理の定番! 「なべっこ遠足」といって,芋の子汁を屋外で作って食べる催しまであるそうです。山形では「芋煮会」。 ちなみに,いものこ(芋の子)とは,さといも(里芋)のこと。 おいしくいただきました! ★月曜日は必死に水やり!![]() 月曜日は,中庭が大にぎわい! 必死に水やりをする子どもたちでごったがえしています! トマトやピーマンが赤く色づきはじめていました。 ピーマンが赤く色づくことを子どもたちは知っているのかな? ★定点観察・ツルレイシ・6/26![]() ツルレイシ,気温の上昇とともに,ますます成長! ますます,うっそうとしてきました! 葉の色が濃い緑色になってきました! 一番大きな実の大きさは,約27センチ! ほっそりと長いタイプのツルレイシのようです! 4年生,このツルレイシの実をどうするのかな??? ★職員室で育てている実のなる植物!![]() 職員室で育てている植物,ちょっと元気がないように思います。 どうてだろう? 先週,雌花をみつけた雌花が結実し,実が大きくなってきます。 約6センチ! ちょっとひ弱ですが,なんとか,大きく育ててみたいです! ★2年・トウモロコシ・6/26![]() 2年生が育てているトウモロコシ,順調に育っています! 背丈がどんどん伸びています! たくましくなっています! 地面にしっかりと根を張り,風にまけないようになってほしいものです! ★さて!なんでしょう?![]() とても順調に育っています! 本葉が大きく育ちはじめています! 迫力満点です! 定点観察のよさを実感します! ★小さな愛が大きな愛に!![]() えらいことになってきました! 実は,この愛を育てるのは,3回目です! 過去2回とも,同じように2株から育てたのですが,愛は2コずつしか収穫できませんでした! なんと今年は,このまま育つと・・・ 7コくらい収穫できそうです! 今後の愛し方がとっても大切です! 社会見学に行ってきました![]() ![]() ![]() まずは,京都タワーから市内の様子を見てきました。「人がありみたいに見えるな〜。」「京都駅の周りは人も車も多いな。」と色々な発見をしていました。京都タワーには,他の小学校や修学旅行生に観光客などたくさんの人が来ていました。 お弁当は,京都御苑で。木陰でみんなで食べたお弁当は最高でした。お弁当の準備ありがとうございました。 最後は,三条会商店街へ。100年以上も続く商店街で,長さは800mもあるそうです。色々なお店があるな〜と子どもたちは驚いていました。 社会見学で学んできたことを来週からまとめていきたいと思います。 ★土曜学習!4・5・6年!![]() 第1回目! さすが,高学年! 集中度がちがう! 課題をやりこなしていくスピードがちがう! わからない問題は,しっかり,教えてもらえます! 土曜日にも学習して,しっかり賢くなっていきます! ★土曜学習!2・3年!![]() 第1回目! たくさんの子が,一生懸命勉強しています! 前学年の漢字の総復習,そして,基本的四則計算の復習! 自分のペースで,どんどん学習課題にチャレジしていました! 土曜日にも学習して,しっかり賢くなっていきます! |
|