![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:534792 |
★さくらの葉の落ち葉,何枚あるかな?(2017.11.6)![]() 運動場のかたすみにたまっていた落ち葉をひろいあつめて,数を数えてみました。 さて,何枚あるのでしょうか? ボーッと見ていたものを数量化すると,世界が広がります! 楽しい世界が広がります! ★1年・のってみたいな!いきたいな!(2017.11.6)![]() のってみたいな! いきたいな! 想像して楽しくかこう! 行きたいところを想像しよう! 形や色を工夫しよう! 1年生,とっても楽しく絵をかいていました! ステキな作品が仕上がりそうです! ★絶好の実験日和!(2017.11.6)![]() 3年・太陽の光をしらべよう 絶好の実験日和! かがみで太陽の光をはねかえしてまとにあてて学ぶ楽しい学習です。 楽しみながら,次の2点について学ぶを深めます。 1)光は,どのように進むのか? 2)光をあてたところはどうなるか? 楽しく学んだあとは,教室でしっかりノートに学んだことをまとめます! ★手のよごれ方を調べてみよう!(2017.11.6)![]() 10月30日,観察開始! 約1週間たちました! 変化がありますか??? おっ! かすかな変化が見て取れます! 数か所に異様な斑点が! いったい何でしょう??? ★落ち葉! 落ち葉! 落ち葉!(2017.11.6)![]() 落ち葉の量が,スゴイッ! 桜の葉に交じって,トチの葉もチラホラ。 落ち葉の量がスゴイっていうのですが,いったい何枚ほどの落ち葉なのでしょうか? 桜の落ち葉,20枚が,約9グラムでした。 ということは,1キログラム(1000グラム)の落ち葉があれば, 20枚×(1000グラム÷約9グラム)=約2222枚 1キログラム(1000グラム) →→ 約2222枚 では,実際には,どうなのでしょうか? ★視力検査はじまる!(2017.11.6)![]() 視力検査がはじまりました! 視力検査の前に,ミニ保健指導がありました。 今日のテーマは, 目の健康のためにメディアとじょうずにつきあおう! ゲーム機やPC,そして,スマホなどとの目に負担をかけない適切な扱い方について学びました。 その後,視力検査をしました。 遮眼子(しゃがんし)で目をかくし,5メートル先のランドル環の見え方を調べるものです。 さて,検査結果はどうだったでしょうか? 視力検査をきっかけに,目に優しい生活を意識してみましょう! ★今週のチャレンジコンテストは,これだっ!(2017.11.6)![]() 今週のチャレンジコンテストは,これだっ! 1)ちょっとちがう文字をみつけだそう!コンテスト! 今週から,アルファベットシリーズ! 2)EnglishTime アルファベットをなぞりましょう! おっ! さっそく! チャレンジャーが集まってきた! ★落ち葉の中には何があるかな?(2017.11.6)![]() 落ち葉の中には〜 ドングリ! が入っているのですが・・・・ 実は,1点,大きな問題があります! 落ち葉は,桜の葉。 しかし,ドングリは,この桜の実ではない! 今後,この点について,情報提供していきます! ★三連休は楽しかったですか?!(2017.11.6)![]() ★「連休は楽しかったですか?」 実は,連休明けの子どもたちのテンションはあまり高くはありません。 連休疲れなのでしょうか? ◇「おばあちゃんとこにいってた!」 返答のあった子は少なかったです。 ◇「落ち葉がスゴイなっ!」 ひとりの子が口にすると,ハッ! と気づくのか,ほんとだ! といった様子でした。 6年☆駅伝予選会の試走へ☆
11月7日の「伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会」に向け,会場となる向島南小学校,宇治川の河川敷に下見&試走にいきました。参加した11名のメンバーはコースを確かめながらしっかり走っていました。
本番まであとわずか。体調を整え,ベストな状態で予選会に挑んでほしいと思います。 ![]() |
|