京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:534930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★5年・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,国語・理科と家庭科の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★2年・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★2年・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,算数と音楽の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★4年・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★4年・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,国語・体育・社会と算数・外国語の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★3年・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★3年・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,算数と音楽の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!


★1年・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★1年・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,算数と音楽の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★たいよう・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★たいよう・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,生単と算数の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★育つ!カブトムシの幼虫!(2017.09.010)

画像1
★育つ!カブトムシの幼虫!(2017.09.010)

 職員室前のカブトムシ水槽の中で,順調にカブトムシの幼虫が育っています!
 その数,7匹!

 これからの成長過程が楽しみです!
 特に楽しみなのは,サナギになる過程です!

★英語コーナーが続々と登場!(2017.09.08)

画像1
★英語コーナーが続々と登場!(2017.09.08)

 夏休み明けから,校舎の一角に,英語コーナーを設置しています。
 
 感情表現の英語。
 果物の名前。

 子どもたちが,さわって英語を学べるセットを設置しています。
 今後も,続々と登場予定です!
 お楽しみに!

★日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★日曜参観!(2017.09.010)

 今日は,日曜参観です!

 子どもたちは,がんばってる姿みてよ!

 と声に出さずとも,はりきっています!

 どうぞ,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

などなど,おうちの方にとっては,そんなのできてて当たり前!ということを言葉にして伝えてください。

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

★参観にあたっての3つのお願い! (2017.09.10)

画像1
★参観にあたっての3つのお願い! (2017.09.10)

 日曜参観におこしいただき,ありがとうございました!

 お子さんのようす
 クラスのようす
 学校のようす
 いかがでしたか?

 どうぞ,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

たとえば・・・

◆先生の方を向いてしっかり話がきけていたね!
◆習字の文字,すっごくていねいにかいてあるのがよくわかったよ!
◆中間休み,すっごく楽しそうに遊んでたね!

◆クラスのみんなよく笑って明るいね!
◆先生の声,大きくてよく聞こえるね!
◆クラスのみんな集中力がすごいね!

などなど,おうちの方にとっては,そんなのできてて当たり前!ということを言葉にして伝えてください。


 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 ALT 4年琵琶湖疏水記念会見学
11/22 就学時健診
11/23 勤労感謝の日
11/25 小中交流部活動体験(午前)
11/27 委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp