京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

なかまの日

 4年生が「なかまの日」の学習で日本語教室について学習しています。
 「自分がもし外国の学校に行ったら?」
 そんなことを考えさせられる学習でした。

画像1
画像2
画像3

7月 児童集会

 7月の児童集会です。
 5年生が「若狭湾青少年自然の家」での活動報告を行いました。
 「ベストをつくし 思いやりの心をもって 協力しよう LET'S ENJOY」
をスローガンにした活動の様子を発表しました。
 いろいろと工夫した発表にみんな真剣に聞き入っていました。
 
画像1
画像2
画像3

「すくすく畑」だより

 春に植えた「すくすく畑」の作物が収穫の時期を迎えています。
 大きくなったキュウリやナスビをみて子どもたちも収穫を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 5年

 5年生は何やら細かい作業をしています。
 何を創っているのかな?
画像1
画像2
画像3

土曜学習 4年

 4年生は算数の学習をしています。
 わからないところは先生に質問に行きます。
画像1
画像2

土曜学習 3年

 3年生は漢字検定に向けての学習です。
 自分でプリントを選んで,自分で解答もします。
画像1
画像2

土曜学習 2年

 2年生は絵本の読み聞かせをしてもらっています。
 とてもいい雰囲気でお話を聞いています。
画像1
画像2

土曜学習 すぎの子

 すぎの子学級では,タブレットを使って学習しています。
 ゲーム感覚で学習を楽しんでいます。
画像1
画像2

土曜学習 1年

 1年生の土曜学習です。
 集中して,楽しく学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

土曜学習 6年

 6年生は土曜学習で先日収穫したジャガイモの仕分けをしています。
 大きさごとに分けて,家に持って帰ります。
 どんな料理を作ろうかな?
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp