2年生 算数科
教育実習生の先生が授業をしてくれていました。問題を考えやすくするために、長い文章の中から問題を解くためのヒントを見つけていました。いつも遊んでくれたり、話を聞いてくれたりする実習生の先生。子ども達もがんばって取り組んでいました。
【2年のページ】 2017-11-06 13:44 up!
5年生 音楽
学習発表会に向けて、役割が決まりいよいよ練習開始です。今日は叩き方から教わっていました。
【5年のページ】 2017-11-06 13:44 up!
3年生 ブックトーク
醍醐中央図書館からブックトークに来てくださいました。3年生は「ハロウィン」をテーマにパンプキンや魔女の本をたくさん持ってきてくださいました。読んでくださる本に引き寄せられるように集中して聞いていました。
【3年のページ】 2017-11-06 13:44 up!
1年生 算数科
一人ひとり色紙を使って「かたちづくり」の学習をしていました。いくつかの小さな三角形を動かして、大きい三角形にしたり、魚の形にしたりしていました。この活動がこれから上の学年に上がるにつれて役立ってきます。
【1年のページ】 2017-11-06 13:44 up!
全校 朝会
1時間目に朝会がありました。校長先生から「凡事徹底」のお話がありました。当たり前のことを一生懸命にする。勉強をがんばる、遅刻をしない、友達と仲良くする。やればできる子ども達です。ちょっとサボりたくなることも出てくると思いますが、お家でも支えてあげてください。
自主学習のお話も出てきました。低学年からがんばっている子がたくさんいます。毎日少しの時間でもいいので続けられるといいですね。
6年生の山科川駅伝・相撲大会の表彰もありました。がんばっている子ども達を見ると、励まされますね。
【今日の出来事】 2017-11-06 11:03 up!
1・2年生 おいもパーティー
2年生の収穫したさつまいもで1年生と一緒においもパーティーをしました。2年生は、午前中からアルミホイルでおいもを巻き準備をしてくれていました。
なかなか焼けなくてとっても待ち遠しかったですが、熱々のおいもをおいしそうに食べていました。
【2年のページ】 2017-11-05 07:39 up!
6年生 音楽科
「雨の歌」という曲をリコーダーで演奏していました。高い音もきれいに響いており、上と下の旋律に分かれると、とても素敵なハーモニーでした。
【6年のページ】 2017-11-05 07:39 up!
5年生 音楽科
「キリマンジャロ」という曲をテンポよくみんなで演奏していました。曲想を生かしてとてもキレのある音色が響いていました。
【5年のページ】 2017-11-05 07:39 up!
4年生 学級活動
今日の学級会議の議題は≪クラスをさらに高めるために≫です。子ども達で進行し、意見を出し合っていました。
「相手にやさしくする」「ルールを守る」「ケンカをしない」など他にも色々な意見が出ていました。4年生も後半に入りました。高学年に向けて一層クラスを高めていってほしいです。
【4年のページ】 2017-11-05 07:39 up!
3くみ 朝の会
今日配布された給食便り。内容をみんなで確認し、最後に野菜の色を塗っていました。11月の和給食(8日)では、柿やきのこ、里芋などが出てきます。今から楽しみですね。
【3くみのページ】 2017-11-05 07:38 up!