京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up56
昨日:26
総数:650136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

分数 1

画像1
画像2
画像3
 分数の通分の学習をしています。
 通分は,これからの学習にも大切な内容なので,しっかり考え,仕方を覚えよう。

中間休み スマイル遊び

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みはたてわり遊びでした。今年は「スマイル遊び」と呼んでいます。
高学年が盛り上げようと声掛けをしている様子や、みんなで楽しそうに走り回っている様子が見られました。それぞれの学年が役割を考え活動することで、もっともっと仲良くなっていってほしいです。

理科 水よう液の性質

画像1
画像2
画像3
 ムラサキキャベツの液を使って,いろいろな水よう液を酸性,中性,アルカリ性に分ける実験をしました。

学習発表会に向けて

画像1画像2
 学習発表会に向けて,セリフなど覚え始めています。
 みんな堂々と発表できるようがんばって!

花一輪運動の用意

画像1
 4年生が,明日校区内に住んでおられる高齢者の方に,社会福祉協議会の方と一緒に花束と学習発表会の招待状を持っていきます。
 その招待状を,丁寧につくっています。

算数

画像1画像2画像3
 十の位にも,百の位にもくり上がりのあるかけ算のひっ算の仕方を考えました。

お別れ会の準備

画像1
 お友達が,転校してしまうので「お別れ会」の準備をしています。
一緒に勉強や運動,楽しかった遠足。思い出いっぱい。
 これからも,仲のいいお友達で!

なかよし遠足をふりかえって

画像1画像2
 1年生と一緒に行った遠足。
 遠足で拾ったどんぐりで,どんぐりゴマを作りました。
 うまく回せるかな?

全市部活動すもう交流会

今日は、全市交流会のために太秦小学校まで出かけました。
個人戦でも3位、3人組での団体戦でも3位と、素晴らしい結果を残すことができました。
よくがんばったね!
画像1
画像2

計算検定

いよいよ計算検定開始です。
学習がどのくらい定着しているのか知ることができる良い機会です。
準備万端,がんばります!

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 学習発表会
11/27 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp