京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:10
総数:248424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

重要 台風が近づいています

台風21号が接近しています。
23日(月)の登校時にも影響があるかもしれません。

『暴風警報』『特別警報』発令時には,以下のような対応をとります。
よろしくお願いいたします。

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置⇒台風や地震に対する非常措置
画像1
画像2

22日(日)陸上記録会 『中止』です

10月21日(土)

明日予定されておりました,6年生小学生陸上記録会,持久走大会は,悪天候が予想されるため,本日の時点で『中止』と決定しました。

日野野外キャンプは中止です

10月21日(土)の日野野外キャンプは中止となりました。

あゆみ学級 算数

 お買いものの場面を想定して,なに算になるのかを考える

 学習をしています。問題文をしっかり読み取ることで,

 どんな計算になるのかがよくわかりました。

 
画像1
画像2
画像3

1年 くりあがりのたしざん

 1年生の算数では,4+8のようなくりあがりのある

 たしざんの学習をしています。みんなやる気まんまんで

 問題に取り組んだり,友だちに解き方を説明したりして

 理解を深めていました。これからもがんばってください!
画像1
画像2
画像3

6年 水溶液の実験

6年生の理科の学習です。
リトマス試験紙で,水溶液の性質について調べました。

青から赤,赤から青に色が変わると,興味深くリトマス紙を眺めていました。
画像1
画像2

4年生 おぐりすの子のつどいに向けて

4年生は,おぐりすの子のつどい(学習発表会)の練習を始めました。

発表会で演奏する曲を,タンギングに気をつけて,リコーダー演奏していました。
画像1
画像2

2年音楽 リズムを打とう

2年生の音楽の学習です。

四分音符や八分音符,休符を組み合わせて自分のリズムを作り,プリントに並び替えて貼り,リズム打ちを楽しんでいました。
画像1
画像2

1年図工 「はこかざるんるん」

10月18日(水)

1年生の図工で,はこかざるんるんの学習をしています。

紙袋や箱に,色紙やモール等,イメージに合わせて楽しく飾り付けました。
画像1
画像2
画像3

運動会ハイライト19【閉会式】

【閉会式】
午後1時50分,無事全プログラムが終了しました。
今年度は,赤の優勝でした。

どちらのチームも,一生懸命最後まで頑張りました!

後片付けも5〜6年生が担当し,早く片付けることができました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 就学時健診
5年生以外13:30完全下校
11/22 フッ化物洗口 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日 おぐりすの子のつどい(学習発表会)
11/24 代休日
11/25 地生連 スポーツフェスティバル
11/27 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp