京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:6
総数:248530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1,2年生 秋の遠足 〜宝が池〜

 秋晴れのもと,遠足にでかけました。行先は宝が池公園。

 たくさんの植物に秋を感じながら,きれいな落ち葉や木の実を

 見つけていました。その後,おいしいお弁当を食べ,

 「こどものらくえん」で遊び,楽しい秋の一日を過ごしました。

 
画像1
画像2
画像3

6年 エプロン作り

 家庭科の学習で,ミシンを使ってエプロン作りをしています。

 ミシンでしっかりとぬい,仕上がってきています。

 意欲的にポケットを作り,好きな絵をアイロンプリントではり

 つけている人もいました。 このエプロンでの調理実習が

 楽しみですね。
画像1画像2

4年 わり算

 6÷2 60÷20 600÷200 

 どれも答えが「3」になるのはどうしてだろう?

 ということをみんなで考えていきました。

 「わり算では,わられる数とわる数に同じ数をかけても

  同じ数でわっても答えは同じになる」ということを

  学習していました。

  次の時間の練習問題もがんばってください。
画像1
画像2

あゆみ 合同運動会

 伏見東支部の合同運動会に参加しました。

 グラウンドの状態が悪く,体育館での開催となりましたが,

 玉入れやバルーン,そしてランニングでたくさん体を動かして

 他の学校の友達とも楽しく過ごすことができました。
画像1画像2画像3

1〜4年 芸術鑑賞教室

 人形劇サークル「ムクムク」さんをお呼びして,
 演劇鑑賞教室を行いました。

 はじめに,カニの親子・ネズミとネコ・ウシとカエル
 の3つのショートストーリーを鑑賞し,何度も笑いにつつまれる
 場面があり,とても楽しませてもらいました。

 次に,名作「地獄のそうべい」を約30分間,じっくりと
 鑑賞することができました。わぁっと驚く場面もあり,
 お話の世界にひき込まれていました。

 ムクムクのみなさん ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

後期 第1回代表委員会

 新しい学級代表がそろっての代表員会となりました。

 代表委員のみなさん!学級,そして学校の代表として

 これからもがんばってください。
画像1

陸上練習

山科川駅伝が近づいてきました。

朝の陸上練習にも力が入ります!
画像1
画像2

入学届受付スタート

 本日(10月24日)より平成30年度 新入学児童の受付が

 始まりました。11月6日までに入学届を本校職員室までお持ち

 いただき,お手続きをお願いいたします。

 就学時健康診断は11月21日(火)午後2時より予定いたして

 おります。 よろしくお願いいたします。

2年 あそんでためしてくふうして

 2年生の生活科の学習です。

 箱やカップ,ペットボトルなどを使って「楽しいあそび」

 を考えます。まわす・まるめる・つむ・かさねる・ころがす

 などのキーワードをもとに工夫して楽しんでいました。
画像1画像2画像3

通常授業です

10月23日(月)

午前6時7分に『暴風警報』が解除されましたので,
通常通り,授業を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 就学時健診
5年生以外13:30完全下校
11/22 フッ化物洗口 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日 おぐりすの子のつどい(学習発表会)
11/24 代休日
11/25 地生連 スポーツフェスティバル
11/27 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp