京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:25
総数:375935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

児童会なかよしグループの顔合せ会

画像1
今日は,今年度のなかよしグループ(1年生から6年生までの縦割り班)の顔合せ会がありました。
来週は,このグループで校内オリエンテーリングをします。
1年間,同じグループでなかよし遊びをしたり,登山をしたりします。
今日も,高学年の児童がリーダーとしてがんばっていました。

選書会

今日は,体育館で選書会が行われました。
書店さんの協力を得て,学校図書館に置いていない本や新書が体育館の床いっぱいに並べられていました。子どもたちは興味をもった本を手に取り,時間を忘れるぐらい集中して読んでいました。読んだ本の中で,「いいなあ。」「図書館に置いてほしいなあ。」と思った2冊を学校司書の石村先生のところに持っていき,本のバーコードをスキャンしてもらいました。
選んだ本の中から,子どもたちの中で人気のあった本,子どもたちに読んでほしいと思う本を選りすぐり,夏ごろに学校図書館に並べる予定です。
この選書会を機会に,さらに本に対して興味・関心をもってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

画像1
画像2
6月の朝会では,校長先生から,「いろいろなハッピーをみつけよう」というお話がありました。何でもない日常の中で,友達が応援してくれてうれしかったことなど身近なハッピーをさがしていこうというお話でした。「ハッピーボックス」に気づいたことを用紙に書いて入れてください。お互いのハッピーを紹介し合って全校の皆さんにハッピーが広がるといいですね。
朝会で今年度は全校のみんなで歌を歌います。体育館にきれいな歌声が響いた朝でした。

学校評価年間計画

親子ふれあいそうじデー2

ふだんはなかなかできないとろも,みなさんのお蔭でとてもきれいになりました。参加していただいた方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月 朝会

画像1
画像2
画像3
今年度初めての朝会です。
校長先生からは5月3日の憲法記念日に向けてのお話がありました。
日本国憲法では,基本的人権の尊重がうたわれています。
子どもたち一人一人が自分も周りの人も大切にしていこうというお話でした。

前期児童会計画委員と委員会委員長の自己紹介もありました。

平成29年度 醍醐小学校 学校経営構想

学校評価結果等

学校評価結果等

平成29年度 入学式

4月10日(月)平成29年度「入学式」が行われました。ピカピカの1年生49名が仲間入り。保護者のみなさん,地域のみなさんに祝福されて入学しました。在校生代表の2年生も気持ちよく迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校の概要

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

青少年の非行・被害防止全国強調月間

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新しい3学期制

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp