大文字駅伝支部予選会・駅伝交歓会について
本日,大文字駅伝支部予選会・駅伝交歓会は,予定通り実施いたします。
午後2時 開会式,午後2時30分 スタートです。
【お知らせ】 2017-11-20 09:08 up!
授業参観「全国水平社運動」
西光万吉の年表から西光万吉の生い立ちを読み取り,全国水平社を創立した理由を知り,水平社宣言文に書かれてた内容を自分で予想しました。それをグループで話し合い,全体で交流しました。「差別をなくして平和な世の中に」「差別をなくしてみな平等に」「差別をなくして皆が自由に」など真剣に考えていました。
【6年生】 2017-11-17 20:09 up!
おとなりの国を知ろう
人権学習の参観懇談会がありました。
3年生は,おとなりの国のことについて学習しました。
授業の後半にユンノリというすごろくのようなゲームをして楽しみました。
【3年生】 2017-11-17 20:06 up!
テレビ番組をつくろう!
アナウンサーの服を着て,テレビ番組の収録練習をしました。初めて着る服に,とても緊張した表情でしたが,日頃の練習の成果を発揮していました!収録した映像をみて,なおしたいところを見つけていました!
【たけのこ学級】 2017-11-17 20:03 up!
図書紹介
図書委員会がおすすめの本の紹介をしました。たけのこからは5年生が発表しました。発表のプレゼンを何度も確認したり,言葉の練習をしたりして,堂々と発表していました!
【たけのこ学級】 2017-11-17 20:03 up!
2年 なかよしまつり (1組)
ワッショイ ワッショイ!
おみこしを担ぎ,元気なかけ声をかけながら,深草福祉農園と京都教育大附属特別支援学校に行ってきました。
どちらの施設でも春の校区探検のお礼とソーラン節の披露をしました。
がんばって準備してきたことを全て出し切ることができてよかったです。
【2年生】 2017-11-16 18:21 up!
4年理科「あたためた水の体積は?」
今日は水を温めたり冷やしたりした時の体積の変化を調べました。変化の様子が捉えやすいように,試験管に漏斗を差し込んで調べました。水も空気と同じように温めると体積が増え,冷やすと体積は小さくなりますが,空気と比べると増えたり減ったりする量がとても少ないことが確かめられました。
【4年生】 2017-11-16 18:13 up!
50問テスト
漢字の50問テスト行いました。
自主学習で何度も漢字練習をしてテストに挑んだ子もいます。
みんな真剣な様子で取り組んでいました。
【4年生】 2017-11-16 18:13 up!
2年 なかよしまつり (2組)
生活科のなかよしまつりで桃陽総合支援学校と京都老人ホームに行きました。
子どもたちは、「ワッショイ、ワッショイ、おみこし、ワッショイ」と元気なかけ声かけながら,おみこしをかついでいました。
それぞれのところでは、運動会で踊ったソーラン節を大きな動きで元気よく踊っていました。
【2年生】 2017-11-16 18:12 up!
図工「12年後のわたし」2組編!!
2組で「12年後のわたし」の製作をしました。今日紙粘土で芯型を全部覆うところまで仕上げました。皆集中して作っていました。次の時間は色を付けていきます!
【6年生】 2017-11-16 17:57 up!