![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931870 |
社会見学11「京都モノづくり殿堂・工房学習」
工房学習では,まず学習でお世話になる積水ハイムの会社の説明を聞きました。
![]() 社会見学10「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
タッチパネル等を使って学ぶブースもありました。
![]() 社会見学9「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
任天堂は,みんなの大好きなゲームを作っています。でも,最初は百人一首やトランプなどを作る会社でした。
![]() 社会見学8「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
京都にあるいろいろな会社について学習します。オムロンでは,顔の表情を写真にとって,点数を付けてくれる機会がありました。
![]() 社会見学7「京都モノづくりの殿堂・工房学習」
殿堂学習です。まずは,先生の話を聞いて学習の流れを知ります。
![]() 社会見学6「京都モノづくりの殿堂・工房学習
しっかりあいさつをする姿。かっこいい!
![]() 校区探険★黄・緑コース(6)![]() ![]() 「いか公園」とも呼ぶそうですが,なんででしょう…? 今日もたっぷり発見して帰ってこられました。 途中声をかけてくださった皆様,ありがとうございます! 校区探険★黄・緑コース(5)![]() ![]() 山にむかって「やっほー!」と叫んでいる子もいましたが… やまびこはかえってきませんでした…残念。 校区探険★黄・緑コース(4)![]() ![]() 「赤コースより,畑が多いみたい。」と,子どもたちは気付いたようです。 校区探険★黄・緑コース(3)![]() ![]() 「坂が多いねん。」とつぶやきます。 うーん,確かに! |
|