![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931690 |
5年生 理科
これから始まる「電磁石の性質」の単元でも,わくわくするような実験が待っています。
子どもたちは楽しみながら学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
「電磁石の性質」の学習をしています。
グループで協力して魚釣りができるように準備をしています。 分からないところがあっても,まずは“自分で考える”“グループで助け合う” 自分たちで考えて取り組むことで,しっかり学びが定着します。 ![]() ![]() ![]() 5年生 大造じいさんとガン
残雪の様子や行動が分かるところと,大造じいさんの心情が分かるところに色分けをして線を引いています。
グループで話し合うことで,大造じいさんの気持ちの変化に気づくことができました。 ![]() ![]() 5年生 大造じいさんとガン
中心人物の様子や行動から心情を読みとる学習をしています。
また,文中に使われている面白い表現にも着目して読み進めています。 普段なかなか使わない言葉がたくさん出てきます。 なんとなく知っている言葉でも改めて意味をきちんと確かめることで,物語の様子を想像しながら読むことができます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 合唱
「銀河鉄道999」
やっぱり子どもたちの歌声はすばらしいです! 今週の半ばからは,体育館練習にうつります。 体育館の中でも響きわたるボリュームがほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 夕方ランニング
「がんばれ〜!!」「あと6周〜!!」
子どもたちどうしで声をかけ合ってがんばっています。 ![]() ![]() 5年生 夕方ランニング
5年生の夕方ランニングが始まりました。
先週は,雨天のため今日が夕方ランニング初日です。 35名の5年生が1500m走りました。 自分の記録を知ることで目標をもって取り組むことができますね。 ![]() ![]() 学芸会に向けて! その2
それぞれのパートに分かれての練習から、音を「合わせる」ということがどれだけ大変で、音が「合わさった」時どれだけうれしいかを味わっています。
![]() ![]() 学芸会に向けて! その1
一生懸命練習を重ねている合奏。少しずつ形になってきました。難しい指づかいもなんとか乗り越えて行けそう!
![]() ![]() 社会科「工場でつくられるもの」その2
分かったことを友だちにしっかり伝える様子からも、見学で興味と問題意識をしっかりもち、学習に臨んでいる様子が伺えます。
![]() |
|