京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up65
昨日:96
総数:931652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
かくれんぼカードを黙々と作っています。
時には友だち同士助け合ったりする姿も見られます!

1年生 自由帳には…

画像1画像2
子どもたちの自由帳の中身は,とても可愛いです。
きっと子どもたちの心や頭の中には,可愛くて楽しいことがたくさん詰まっているのでしょうね。
癒されました。

学芸会 猛特訓中3

 迫力のあるシーン。練習中ですが,緊迫した雰囲気です。
画像1
画像2

学芸会 猛特訓中2

 1つ1つの場面での,子ども達の工夫が光ります。
画像1
画像2

学芸会 猛特訓中4

 歌ったり,踊ったり,ミュージカル風な劇を目指しています。
画像1
画像2
画像3

学芸会 猛特訓中1

 最初の場面です。大きな声で,セリフを言っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「かさくらべ」

画像1画像2
やかん・ペットボトルの中に入る水のかさを比べました。
実物があるとやっぱり楽しいですね!

1年生 生活科「大きくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
育ててきたアサガオのツルでリースを作りました。
「飾りをつけたいな〜。」
「ドングリとかマツボックリをつけてみたい!」
と子どもたちから意見が出たので,まだ学校で預かっています。
もっと秋が深くなったら,材料を集めに行きましょうね!!

1年生 図書館での読み聞かせ

画像1
学びの先生が今週読んでくれた本は…
「ちいさな くれよん」
自分がどんどん小さくなってしまっても,困っている人を元気にしていくくれよん。素敵なお話でした。

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
できあがった「かくれんぼカード」を交流しました。
教室は賑やかな交流の声でいっぱいになりました。
「みんなのを見たい!」
「また友だちにクイズを出してあげたい!」
「お家の人にも見せたい!」
と,とても楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 藤ノ森っこタイム クラブ
委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp