![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:29 総数:278140  | 
理科『ものの重さをしらべよう』![]() ![]() 栽培委員会『スタンプラリー』![]() ![]() 4年体育「高とび」
体育科「高とび」の学習をしました。3歩・5歩の歩数で踏み切るタイミングが難しいようですが,助走や着地もうまくできるようになり,高く跳べるようになった子も増えてきました。 
![]() ![]() ![]() 4年理科「もののあたたまり方」
理科「もののあたたまり方」の学習で,金属がどのようにあたたまっていくのか,実験をして調べました。アルコールランプの使い方にも慣れてきて,実験もスムーズにできるようになってきました。金属にぬった「ろう」が溶けていく様子を観察し,熱したところから順に遠くへあたたまっていくということを知ることができました。 
![]() ![]() ![]() 風土フード大原野![]() この度,豊かな田園風景,歴史寺社どたくさんの魅力溢れる大原野を満喫できる「風土・food 大原野 2017 」が開催されますので,お知らせします。 1年2組 遊び係
 遊び係で「こおりおに」をしました。子ども達は声を上げて,とても楽しそうに遊んでいました。遊び係の子どもたちもとても楽しく,みんな遊びだけでなく自由参加で遊ぼうと声かけをする姿も見られます。しっかり遊んで,寒さや風邪に負けない体づくり,そして何より,学級のみんなとの仲を深めていってほしいです。 
![]() ![]() 1年2組 「食の学習」
 栄養教諭の小野先生に食の大切さについて授業していただきました。今回はカルシウムの学習で,カルシウムは丈夫な骨にするためにとても大切な栄養素であること。カルシウムは牛乳や魚だけでなく,野菜からも摂取できる事を知り,子ども達は,好き嫌いなく,たくさん食べることが大切だということを感じ取っていました。 
![]() ![]() 1年 マット運動
 1年生はマット運動の学習を進めています。子ども達は自分達で考えて,準備を進められるようになってきました。学習を進める中で,なかなかしっかりと手をついて回ることができていなかったですが,前まわりは多くの子ができるようになってきています。後ろまわりは,まだ多くの子が課題です。色々な場で練習してしっかりできるようになってほしいです。 
![]() ![]() ![]() 1年 体育係 準備体操
 体育係の準備体操も回数を重ね,相談を繰り返す中で,スムーズに進めることが出来るようになってきました。また,改善を積み重ね,しっかりとリーダシップを発揮していってほしいです。 
![]() ![]() 理科「ものの重さをしらべよう」![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||