![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302586 |
お月見シーズンに月と太陽で実験!?![]() ![]() ![]() みんな驚きの声のオンパレード!いろいろな形があるのは知っていても,なんでこのように見えるのか知らなかった子が多いようです。 ドキドキわくわくの1時間になりました! 小畑川駅伝学習!?![]() ![]() ![]() そしてなによりもいいのは,周りで見ている子がチームを応援する姿!すばらしい!とても心温まるいい学習になりました! 走る走る〜福西〜♪![]() ![]() ![]() とても気持ちよさそうに走る!走る!走る!力強い走りのおかげで,見事2人とも自己記録更新!そして,1人は府大会へと駒を進めました! 2人とも記録更新おめでとう! 教室が面接会場にChange![]() ![]() そして面接会場に入ると,さらに態度がChange!ドアをしめたり「失礼します」のgentleあいさつ!さすがです!社会の仕組みをどんどん学んでほしいです! 5年 チヂミを作りました
先週の運動会,とってもがんばった子どもたちは,韓国料理チヂミを作ってパーティをしました。
簡単に作り方を説明すれば,あとは子どもたちが目を輝かせて調理します。 チヂミを作るという目的にむかって,全員チャレンジ精神旺盛でした。 進んで洗い物をするナイスな姿も。友達のお箸を用意するジェントルな姿も見られます。 さすが5年生,後期には大きく成長CHANGEするのだろうと感じました! ![]() ![]() ![]() 5年生 算数は既習内容が理解できていないと…
算数では分数の学習。ここでは先日までの単元「整数」の学習が大切になっています。
公倍数や公約数が理解できていないと,等しい分数を作るのが難しいのです。 ましてや九九がぱぱぱぱっと頭の中にでてこないと,やっぱり簡単には解けません。 ぜひ,これまでの学習で苦手なものがあれば,自主的に復習しておきましょう。 勉強はまだまだ続きます。努力を大切にしていきましょう! ![]() 5年生 外国語はゲームで慣れ親しむ。
アルファベットカードを使ってビンゴゲームや並び替えゲームを楽しみました。
時々,算数の問題でアルファベットが分からなかったりしますね。 ゲームを通して確実に身に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 走りはばとび開始!
体育では走りはばとびが始まりました。
まずは学習の進め方や役割分担の確認。 約束事ができないと楽しい学習にはなりません。 そこはさすがナイス五年生。みんなが自分の役割をしっかりと務めています。 今日は自分に合った助走距離を見つけました。 来週から踏切や空中動作,着地の工夫を見つけていきます。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 交通安全指導![]() ![]() ![]() 子どもたちは間近で本物の馬が見られて,とっても嬉しそうでした。 これからも毎日,気をつけて登下校してほしいと思います。 平安騎馬隊がきました
1・2年安全指導で,西京警察署と平安騎馬隊による交通安全指導がありました。道路の安全な歩き方や危険の避け方を学習した後,平安騎馬隊による実演がありました。号令とともに俊敏に動く馬の姿に,子どもたちは見入っていました。最後は,平安騎馬隊の馬に見送られながら下校しました。
![]() ![]() ![]() |
|