![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:273669 |
5年理科「生命のつながり〜メダカの誕生〜」
5年生理科。
今日は,メダカが食べる水の中の小さな生物を 顕微鏡で観察しました。 上手に顕微鏡を操作して,たくさんんの小さな生物を 見つけることができました。 見つける度に,子どもたちはとても興奮していました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】 すなやつちとなかよし
この日を楽しみにしていた1年生!
砂や土の感触を味わいながら,砂遊びをしました。 まずは,みんなで造形砂場をあちこち掘りました。砂山を削って,水を流し,川を作ったり,海を作ったりととても楽しそうに活動していました。 柔らかくなった土を丸めて泥団子を作ったり,容器に並べてたこ焼きにしたり,あんころもちを作ったり,持ってきたプリンカップの型を抜いてケーキを作ったりしている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 自転車安全教室
6月13日(火)の3,4校時,4年生は自転車安全教室を体験しました。交通安全推進会の皆様,西京警察署の皆様,京都市の交通安全指導員の皆様などのご協力で,自転車免許が発行される自転車安全教室を受けることができました。クリアすることが難しいコースや,安全確認の基礎などを学び,交通安全の大切さをあらためて感じることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 おはなし会
今日は「のはらクラブ」の皆様によるおはなし会がありました。楽しい絵本を読んでいただきました。最後は折り紙で折ったカエルをおみやげにいただきました。楽しいひと時でした。
![]() ![]() なかよしグループ活動
なかよしグループ(縦割りグループ)で出し物,ゲームを行いますが,今日はその内容を決めたり,ルールを決めたりしました。1年生から6年生の混合グループに分かれて活動しました。
![]() ![]() 2年 公園めぐり
8日(木)の1,2時間目に公園めぐりをしました。公園にはどんなものがあるのか,どんな草花があるのか,どんな人が利用しているのかをくわしく調べました。調べたあとは,みんなで楽しく遊びました。
![]() ![]() 2年 マリーゴールドの植付け準備
今日の5時間目に,マリーゴールドの苗を植えるために,前庭のお手入れをしました。子どもたちは15日(木)の苗植えをとても楽しみにしているようです。
![]() ![]() 【わかば学級】じゃがいもはなんこだろう?![]() ![]() たくさん収穫できたので,じゃがいもを使って数比べをしました。 牛乳パックに1つずつじゃがいもを入れて数えながら,楽しく学習できていました。 5年生 理科 生命のつながり
5年生は,理科の学習で「生命のつながり〜メダカの誕生〜」について
学習をしています。 今日は,メダカの卵の変化についてみんなで考えました。 子どもたちは,メダカの卵が,ふ化する様子を映像で見て,生命の誕生する様子に感動していました。 これから,メダカの卵を顕微鏡で実際に観察していきたいと思います。 ![]() ![]() マリーゴールドの苗
2年生
5月に桂高校「エコで笑顔研究班」の皆さんに教えていただき, マリーゴールドの種を植えました。 毎日,一生懸命お世話をしています。 すくすくと成長し,つぼみができ始めました。 来週15日の木曜日に,前庭校章園に苗を植えます。 楽しみです。 ![]() ![]() |
|