京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up19
昨日:51
総数:819727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

修学旅行 31

 夕食が始まりました。
 讃岐うどん付きの夕食です。味わってしっかり食べましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 30

 お世話になる休暇村「讃岐五色台」の方にあいさつをして、館内の注意を聞いて部屋に入りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 29

 今日の宿、休暇村「讃岐五色台」に到着しました。
 少し雲はありますが、夕日が見られるかもしれません。
画像1
画像2

修学旅行 28

 鳴門の渦潮を後にし、みんなお楽しみの宿へ❗
画像1
画像2
画像3

修学旅行 27

 徳島県です。鳴門渦の道にて。
 きょうは、小さな渦が見られました。また、大きな渦のできる大潮の時期に来てください。3月下旬から4月下旬が一年の中で最もよい渦潮観潮の時来たそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 26

 天気も回復してきました。現在のところ、軽い車酔いはありましたが、全員元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 25

 展望室までで、すでに足がすくんでいる子もいましたが、今日は大潮で流れが速いので見応えがあります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 24

 高速を降りて、大鳴門橋に戻ります。
 今から「渦の道」の見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 23

 大鳴門橋を渡り、四国に入りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 22

 玉ねぎ堀りは、雨のため泥濘の中を、ずんずん進みます。うんとこしょと掘りました。夢中でたくさん堀ったので、お家の方は楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 フッ化物洗口 学習発表会前日準備  放課後まなび教室
11/22 学習発表会(午前)  L昼休み  古紙回収   PTAコーラス練習(17:00〜18:30)
11/23 勤労感謝の日
11/24 2年生校外学習(京都水族館)  10:40〜PTA推薦委員会  トイレ清掃  放課後まなび教室
11/25 土曜学習   西京東支部PTAコーラス交歓会(ウェスティ)   心豊会(13:00〜16:00,あいR)
11/26 心豊会(10:00〜15:00,あいR)
11/27 児童朝会(校長先生の人権のお話を含む)  読み聞かせ(図書室)  クラブ活動

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp