京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:49
総数:874224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

山の家26

 おいしいね。
 楽しいね。
画像1
画像2
画像3

山の家25

 食堂での2回目の朝ごはんです。コンソメスープと味噌汁は選べます。昨日はほとんどの子どもがスープを選びましたが,今日は味噌汁を選んだ子が増えました。
おかずはバイキング形式なので,自分の食べられる量を考えて,好きなおかずをとっています。
 食堂での食事にも慣れてきました。
 
画像1
画像2
画像3

山の家24

 昨夜は子どもたちもぐっすりと眠り,予定通り6時に起床,朝から元気です。

今朝の朝の集いは,桂東小学校,常磐野小学校,そして桂川小学校の3校合同で行いました。
 3校とも集合も素早くでき,予定の7時より早くから始めることができました。
りっぱに桂川の学校紹介ができました。

 あと,2日間ですが,仲よく,互いにゆずり合い気持ちよく過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

山の家23

 山の家での2日目が終わろうとしています。反省会をした後、明日の滝谷山ラインオリエンテーリングに備えて就寝となりました。そろそろ疲れがでる頃です。ぐっすりと寝て、疲れをとってくれることを願っています。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

山の家22

 夜のお楽しみ,ナイトハイクです。活動前からなぜか「こわい〜。」と泣き出す子もいて,少し興奮気味の子どもたち。山の家特製のランタンを手に,夜の大自然の中を歩きました。真っ暗で弱いランタンのろうそくの明かりのみを頼りに歩きました。

 でも,思いの外,怖いというより楽しいハイクだったようです。
画像1
画像2
画像3

山の家21

 スコアオリエンテーリングの後は、なかよしタイムです。クラスを解体して、運動会の4色対抗形式でドッジビーをしています。違うクラスの友達とも「協力」は欠かせません。
画像1
画像2
画像3

山の家20

 引き続きスコアオリエンテーリングの様子です。今日のミッション「協力」を達成するため、力を合わせてコースをまわっていきます。水車小屋や北山民家という、山の家ならではの風景にもすっかりなじんでいます。
画像1
画像2
画像3

山の家19

 午後からの活動は、昨日実施できなかったスコアオリエンテーリングをしました。昨日とは一転して、さわやかな秋の日差しの中、グループで相談しながらポイントをまわって課題をクリアしていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家18

 二日間お世話になった地域ボランティアのみなさんとお別れをしました。カレー作りとアマゴの調理を中心にたいへん助けていただきました。
 毎年、学校運営協議会ふれあい体験部会の方にお世話になっています。みなさんには、「感謝」の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1
画像2

山の家17

 さて、あとは塩を振りかけて焼いていきます。ここまできたらできたも同然。すぐに魚が焼けるいい匂いが漂ってきました。
 魚が焼けたら、ガブッとまるかじり!いただきま〜す。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 4年社会見学(雨天11/29) 食の指導6-1,2
11/22 6年市内ラリー
11/24 6年桂中オープンスクール トイレ清掃
11/27 クラブ

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp