5年生 学習発表会まで後1週間!
それぞれのパートで安定してきれいな音が出るようになり,合奏の音色もだんだんとぴったり合うようになってきました。本番まで後1週間となりましたが,本番に向けて最後の仕上げをがんばっていきたいと思います。
【5年生】 2017-11-08 16:37 up!
1年生 10から〜をひいて
算数で「ひきざん」の学習が始まっています。
「12−7は,12を10と2にわけて,10から7をひいて・・・」と,考え方を説明したり,みんなで声をそろえて確認したりしました。
【1年生】 2017-11-07 17:44 up!
1年生 かわいい歌声に合わせて
舞台での練習にも,少しずつ慣れてきて,劇の練習も本格的になってきました。
今日も子ども達のかわいらしい歌声が響き,出番の子ども達が声に合わせて演技をしていました。
【1年生】 2017-11-07 17:39 up!
2年生 だんだんと・・・
それぞれの役にあった衣装もつけ,だんだんと本番のような練習になってきました。
子ども達の演技も熱を帯び,どんどん良くなっています。本番までほぼ1週間となりましたが,最後の仕上げをがんばっていきたいと思います。
【2年生】 2017-11-07 17:37 up!
6年生 土地の変化
理科では火山灰について調べました。
顕微鏡で覗くと、ただの砂のようなものに見えたものの中にガラスが混じっていて、流れる水の働きでできた地層との違いに気づいていました。
【6年生】 2017-11-07 17:25 up!
3年生 大きくジャンプ!
体育の学習ではばとびをがんばっています。体をしっかり使って,一生懸命跳んでいます。記録をする係や砂をきれいにならす係もがんばっていました。
【3年生】 2017-11-07 16:52 up!
4年生 ポートボール
ポートボールの学習も回数を重ねるごとに,ボールの回し方やシュートの仕方がうまくなってきています。今日も上手にシュートを決めていました。
【4年生】 2017-11-07 16:42 up!
5年生 鉄棒
体育で鉄棒を練習しています。これまでできなかった技にも積極的に挑戦中です。
友達ともアドバイスをしながら頑張っています。
【5年生】 2017-11-07 16:40 up!
1年生 さようなら,くじらぐも
今日は,くじらぐもとのお別れの場面です。子ども達の中からは,「楽しかった,ありがとう!」という満足した気持ちと,「もっと一緒にいたかったなぁ。」という残念な気持ちが出てきていました。どちらもくじらぐもと過ごした時間がとっても楽しかったんだろうなという思いが伝わってきます。
【1年生】 2017-11-06 18:53 up!
3年生 大好きな町 松尾
地域の方から,大好きな松尾のお話を聞く第2弾です。
今日は,「安心・安全な松尾のくらし」についてお話を聞きました。安心・安全に暮らすために,小学校と一緒に取り組んでいることや,松尾の地域の安全を守るためにがんばっていることなど,いろいろなお話を聞かせて頂きました。
【3年生】 2017-11-06 18:50 up!