京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up56
昨日:83
総数:867068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

避難訓練

画像1
画像2
今回は地震が起こった後に,火災が発生するという想定で避難訓練をしました。
地震が起こった時の対応の仕方や火災が起こった場所を考えて非難する方法を考え,実践しました。1年生にとっては小学校で初めての避難訓練でしたが,みんながんばっていました。

2年生 学校探検

画像1
画像2
1年生を連れて,学校探検をしました。校内のいろいろな場所を分かりやすく説明する文章を書いて掲示したり,どんな風に案内するか考えたりと,これまでにたくさんの準備をがんばってきました。はりきって案内する2年生はさすがお兄ちゃん・お姉ちゃんでした。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
今年度の部活動開講式をしました。
今年1年間がんばろうという気持ちをもって集まった子ども達は,みんなやる気いっぱいの顔をしていました。校長先生のお話の後,部活ごとに分かれて,今年度の活動のお話を聞きました。

5年生 騎馬戦

画像1
画像2
今回は運動場で騎馬戦をしました。
応援席からの入場やいろいろな戦い方,退場の仕方を練習しました。戦う時だけではなく,入場や退場,待っているときなどの動きや態度もこれから上達していければと思います。

6年 理科 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
理科では植物の成長に必要なものを調べるために実験をします。今日はその準備としてジャガイモの葉にアルミホイルをかぶせました。でんぷんは葉にできるのでしょうか。

4年生 ソーラン節

運動会に向けてソーラン節の練習をしています。
「ソーランソーラン」のかけ声も,体育館から学校中に響き渡るぐらいの力強さになってきました。今回は動きをそろえる練習をがんばりました。本番の格好良い演技が楽しみです。
画像1

1年生 あさがおを育てよう

画像1
画像2
2年生にもらったあさがおの種を植えました。
土を入れて,種を植えて,最後に水をやりました。早く芽が出てほしいですね。

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操では隊形を意識して一人技を練習しました。全員技のウェーブも頑張りました。仲間と息をしっかり合わせてできるようになってきました。

6年生 道徳 「個性」

画像1
画像2
道徳では個性について,バレーボールの竹下選手の話を題材に考えました。短所を長所に変えることの大切さが分かりました。

3年生 図工の学習

画像1画像2
絵の具で自分の好きな色を3色選び,いろいろな形を画用紙の上に描いていきます。色と形がいい感じにマッチするよう,工夫し悩みながら頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 就学時健康診断
11/25 サロンデー
11/27 委員会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp