京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up13
昨日:86
総数:955694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

新しい ALTの先生

画像1
今日から,新しいALTの先生が来られました。

「ニコルソン・ダグラス」先生です。

日本の高校で,英語の先生をされていました。

とても明るい先生です!

消火栓

画像1
校内の消火設備を調べていると、黒田先生が消火栓を開けて中身を見せてくださいました。
中のホースなどを、メモしていました。

火事をふせぐ

画像1画像2
社会科「火事をふせぐ」の学習で、校内の消防設備を調べて回りました。
普段は気にしていなかった、たくさんの設備に気が付いたようです。

運動場での練習

画像1
ソーラン節を、運動場に出て練習しました。
初めて外に出ましたが、掛け声もよく響いていました。
来週からは、隊形移動などの練習が始まります。

鑑賞の時間

画像1
以前,西京消防署の方に来ていただきました。
その時,消防車の絵を描きました。

今日は,描きあがった絵を見合っていました。

あいっぱさん がんばっています

画像1

あいっぱさん の 「スリッパそろえ」

がんばる児童が増えてきました。

今日は,1年生の児童が,他の人の分まで揃えていました。

運動会に向けて〜全校ダンス練習〜

画像1
画像2

中間休みに,全校ダンスの練習をしています。

壇上に上がっているのは,ダンス係の児童です。

どの学年も,ダンス係の踊りを見ながら,がんばっています。

町探検

画像1画像2
 9月4日(月)と8日(金)に町探検に行きました。三宮神社や史跡公園,蛸田公園などを巡りました。校区でありながら「初めて来た。」という子もいました。道中,田んぼや柿の木など,季節を感じながら歩きました。

図書室での学習の様子から

画像1
 図書室で,図鑑の使い方について勉強しました。目次・索引などを使っての調べ方などを,図書館支援員の先生に詳しく学びました。

息を合わせて

画像1
画像2
画像3
 今日の組体操は,グループ技中心に行いました。音楽に合わせ,息を合わせて動く場面がたくさんあります。まだ完成には遠いですが,「せーの!」のかけ声が,元気よくひびいていました。来週もがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 2年 遠足
11/22 就学時健康診断
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp