京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:71
総数:708607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
6年生に手をつないでもらって入場し,一人ひとり名前を言いました。
少し緊張している様子もありましたが,みんな大きな声で言うことができました。
2年生から6年生までの出し物がとても面白く楽しみました。
最後には,お礼に「さんぽ」の歌を歌いました。
画像1
画像2

1年 図書館の使い方

初めて図書館に行き,本をかりました。
図書館の使い方や約束を知り,たくさんの本の中から
お気に入りの1冊を見つけてかりました。
これからたくさんの本を読んでいってくれることでしょう。
画像1

1年 はさみの使い方

図工の学習ではさみの使い方を学習しました。
はさみの渡し方も学びました。
その後,線にそって紙を切ってみました。
みんな紙を上手にまわしながら,切ることができました。
画像1

学校いじめ防止基本方針

1年 5年生からのプレゼント

1年生を迎える会に向けて,5年生から「ブンブンごま」のプレゼントをもらいました。
初めは上手く回すことができなかった子も,5年生が上手に声掛けをしてくれたり,一緒に回してくれたりしたおかげで,回せるようになりました。
とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 視力検査

視力検査の様子です。
1・2時間目のみさきTIMEで整理整頓などの話をしていたこともあり,いつにもましてきれいに上靴を並べていました。
これだけきれいに並んでいると,気持ちがいいですね♪
画像1
画像2

4年 みさきTIME しおり作り&座席決め

今日のみさきTIMEでは,しおり作りをしました。行程や,3日間のめあてを確認しました。子どもたちは熱心にしおりを熟読していました。
「来た時よりも美しく」「5分前行動」など,大切なことばかりです。しっかり実践できるようにしよう!

その後,行き帰りのバスの座席を決めました。
「酔わないかなあ。」
「喋ってたら大丈夫やろ。」
みんなで相談しながら席を決め,はやく当日にならないかなあとワクワクしていました。
画像1

2年 折り返しリレー

画像1
画像2
画像3
 今日は,折り返しリレー2回目だったので,丸いバトンを使って行いました。
 どうすれば次の人がバトンを取りやすいかを考えながら走りました。
 
 応援する子どもたちにも熱が入り,声を合わせて「がんばれ!がんばれ!」とエールを送っていました。

5年生〜ぶんぶんごまをプレゼント〜

画像1
画像2
画像3
 今日は各クラスごとに,1年生にぶんぶんごまをプレゼントしに行きました。
最初は恥ずかしそうにしていた子も,1年生が回せた時には一緒になって喜んでいました。教室の中は,「まわせた!!」という1年生と,「うまいやん!!」と拍手を送る5年生の素敵な言葉と笑顔であふれていました。

 1年生のみんな,これからどうぞよろしくね♪

4年 1年生を迎える会に向けて

今週木曜日に控える「1年生を迎える会」にむけての準備がいよいよ大詰めです。
体育館で移動の仕方,動きの確認をし,リハーサルを行いました。

「葛野の4年生はおもしろいなあ。」
「葛野小学校は楽しいところだなあ。」
と,1年生に思ってもらえるよう,残り2日!頑張りましょう!

はーーーー1年生が葛野小学校に来てくれて…よかった!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 検尿予備日
11/22 学習発表会
11/24 5,6年:西京極中学ハザードマップ紹介
11/26 右南支部PTAコーラス交歓音楽会
11/27 1年:身体計測 ALT
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp