京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up55
昨日:46
総数:708590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
 図工で「ひかりのプレゼント」の作成をしています。
カッターで切りぬいた形に様々な色のセロハンを工夫して貼っていきました。

 「青と赤を重ねたら紫になったよ!」
 「水玉にしようかな。。しましまにしようかな。。」と,試行錯誤を重ねます。

2年 鉄棒・平均台・ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
 今日の体育から,鉄棒と平均台とようぐあそびの学習が始まりました。

 鉄棒では,今できる技がどんなものかを確認しました。
 「先生見て!足かけ回りができるよ!」
 「1年生の時できた逆上がりができなくなっている…がんばろう。」と,これからの目標も見えてきたようです。

 平均台やフラフープも楽しんで学習した後は,しっかり片付けまでがんばりました。

1年 体育

体育の学習で鉄棒と用具遊びを始めました。
今日は鉄棒をするクラス・平均台をするクラス,ボールを転がしたり,転がしドッチボールをしたりするクラスとわかれて行いました。
ボールはまっすぐ転がすことができていました。
画像1
画像2

1年 音読発表会

国語「はなのみち」の学習で音読発表会をしました。
グループによっては,動作もつけながら,くまさんやりすさんなどになりきって
発表していました。

画像1
画像2

学校評価年間計画

親子自転車教室 5

どの子どもも楽しく一生懸命に頑張ることができました。子どもたち全員に頑張ったご褒美としてプレゼントも手渡されました。たくさんの方々の協力のもと,今年も大盛況の親子自転車教室となりました。本当にありがとうございました。天気もよいので,昼からは親子サイクリングで遠出かな?(笑)
画像1
画像2

親子自転車教室 4

たくさんの先生に見られて,子どもも緊張気味?!一生懸命な子どもたちがとてもかわいらしく見えます。今日学んだことが,日々の自転車の乗り方に活かされますように。
画像1
画像2

親子自転車教室 3

いろいろなコースに挑戦。あれれ・・・,ハンドル操作がうまくできないぞ・・・。「頑張れ頑張れ〜」とまわりの大人も励まします。
画像1
画像2

自転車教室 2

マナーを守って,安全に乗るということは意外に難しいものです。どの子どももけっこう真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

親子自転車教室 1

素晴らしい青空のもと,親子自転車教室が5月27日(土)に行われました。朝早くから準備をして頂いた関係者の皆様,本当にありがとうございます。自慢の自転車に乗りながら,自転車のマナーについてしっかり学びましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 検尿予備日
11/22 学習発表会
11/24 5,6年:西京極中学ハザードマップ紹介
11/26 右南支部PTAコーラス交歓音楽会
11/27 1年:身体計測 ALT
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp