京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up55
昨日:46
総数:708590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 ものの長さをはかろう

画像1
画像2
 身の回りにあるものの長さを予想して,実際に測る学習をしました。
 「えんぴつは何センチかな?」
 「お道具箱は30センチはあると思うな!」
 予想していた長さと全く違っていたり,1mm違っていただけだったり…楽しみながら長さを測っていきました。

 お家でも色々なものの長さを予想して測ってみましょう♪

2年 田植え

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の方に手伝っていただき田植えを行いました。
 まずお米のことについてのお勉強!
 「もみ,ぬか,玄米ってなんだろう?」
 「お米は今植えたら10月ころに収穫できるんだよ。」とたくさんのことを教えてもらいました。

 そしていよいよ田植えです。
 「泥が気持ちいい〜。」
 「はやく育ってほしい!」
 10月に収穫をしておにぎりパーティーをします。楽しみですね♪

5年生 〜50m走〜

学年で50m走のタイム計りをしました。
まずは,準備体操,ならし走から。
さあ〜4年生の時よりも,良いタイムを出すことはできたでしょうか。
画像1
画像2

6年生 科学センター学習 3

画像1
画像2
画像3
結晶の学習では,顕微鏡を覗いてミョウバンの結晶を見ました。

大きなミョウバンの結晶を作ることにもチャレンジしていました!

科学センターには,半年かけて作った巨大な結晶がありました♪

6年生 科学センター学習 2

画像1
画像2
画像3
みんなで光を集めた後には,科学センターにある大型望遠鏡で太陽を映し出して下さいました。

形や色,周りが揺らめいている様子をしっかりと確認できました。

6年生 科学センター学習 1

画像1
画像2
画像3
科学センターでの学習は「太陽」と「結晶」の二つからの選択でした。

太陽では,まず光を一か所に集めて,明るさや温度について調べました!

みんなで光を一か所に集めると,約50度にまで上がっていました。

6年生 初めてのクラブ活動

画像1
画像2
待ちにまったクラブ活動がスタートしました。

体育館の中では,卓球とバドミントンをやっていました!

体育館の中は,とにかく蒸し暑い……。

でも,みんな笑顔で楽しんでいました!

4年生〜6年生が一緒に活動するクラブ活動!!

楽しんでいきましょー♪

6年生 体育バスケ♪

画像1
画像2
体育はバスケットボールの学習をしています。

バスケ部の人もいますが,みんな楽しそうに取り組んでいます!

ケガをしないように,チームワークを大切にがんばっていきましょうね♪

6年生 季節の言葉

画像1
画像2
今の季節を表している写真を何枚か見せました。

その中から1枚選んで,『詩』や『川柳』を書きました。

みんな,なかなかの力作です!

是非,参観日にご覧下さい。

6年生 音楽での一コマ

画像1
画像2
音楽の時間に音楽室を覗いてみると…

何やら4つのグル―プに分かれています。

どうやら「ラバースコンチェルト」という曲の合奏にむけての楽器相談だったようです。

やっぱり合奏は楽しそうです♪

しっかりと練習をして素敵な音色を聞かせて下さいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 検尿予備日
11/22 学習発表会
11/24 5,6年:西京極中学ハザードマップ紹介
11/26 右南支部PTAコーラス交歓音楽会
11/27 1年:身体計測 ALT
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp