![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707817 |
2年 手紙を書こう![]() ![]() 相手のことを考えながら文章を考え,丁寧に清書していきました。 「長くなりすぎちゃった!」とはがきいっぱいいっぱいに字を書いている子,時間をかけて絵を描いている子…相手のことを思うと,真剣さが増す子どもたちでした。 4年 葛野タイムに向けて
来週の葛野タイムは4年生がみさきの家にいって感じたことを発表します。そのため,ぐんぐんタイムに各クラスに告知をしに行きました。写真は1年生に告知をしている4年生の姿です。
発表者,司会者,マイク係さん,当日はよろしくお願いします。 もちろん!他の人は,たっくさん手を挙げて,感想を伝えてあげてね♪ ![]() ![]() 4年 硬筆書写
書写の学習で硬筆書写に取り組みました。
見本を見ながら,一字一字丁寧に書き進めています。 時折,しーーーーーーーんという音が聞こえてきそうなくらい集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年生 〜係活動の充実〜![]() ![]() 今回は,『生き物係』。 メダカを持って来てくれてお世話をしてくれたり,生き物係新聞を発行してくれたりと,クラスのために一生懸命頑張ってくれる姿がとても印象的です。 他の係も,仲間と協力して頑張っています♪ 5年生 〜フォークダンス〜
体育の学習で『フォークダンス』に取り組みました。
ジェンカやマイムマイムなど,みさきの家のキャンプファイヤーでも経験していたので,みんなノリノリで,楽しい雰囲気で行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 〜植物の発芽〜![]() 土?日光?水?肥料?…児童からはたくさんの意見が出てきました。 実験・観察をする中で,発芽に必要なことは ≪水≫,≪空気≫,≪適切な温度≫だということに気が付くことができました。 5年生 〜低い土地のくらし〜![]() ![]() ![]() はじめての水遊び![]() ![]() ![]() 初めてのプールの学習では,かえるやワニをしました。 お友達と水をかけあったりと,とてもたのしそうに取り組んでいました。 2年生 ともだちの日![]() いろいろなかたち
算数の時間に「いろいろなかたち」の学習で,おうちで集めてもらった箱や空き缶を使って班でいろいろなものを作りました。
キリンを作ったり,ロボットを作ったり,お城を作ったりとみんな楽しそうに友だちと協力して作ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|