京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:46
総数:707700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 チャレンジ体験

画像1
今週の月曜日から西京極中学校2年生がチャレンジ体験で来てくれています。2年生は休み時間に遊んでもらったり,授業で分からないところを聞いたり,一緒にご飯を食べたりと,中学生との時間を楽しんでいるようです。

2年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
図工で「お話の絵」に取り組んでいます。“どんどろめがね”や“一日パンダ”,“本,だーいすき!”クラス毎に違う本を読みながら,想像した世界を絵に表します。

今日は,クレパスと絵の具を使って背景を描いていきました。「たらしこみ」という初めての描き方に,どの子も生き生きと描き進めていました。

どんな作品ができあがるか楽しみですね。

楽器楽しい!!

画像1
音楽では「ゆかいな木きん」という曲を学習しています。名前の通り,初めて木琴について知る学習です。木琴のやわらかいあたたかみのある音にひきこまれて子どもたちは,「早く木琴たたきたい!」とうずうずしていました。台数が少ないので,交代でたたいています。一度練習した人が次の人の木琴師匠となって教えてあげています。子ども同士で教え合う姿が和やかで素敵でした。

動物のすみか

画像1
画像2
理科では,「動物のすみか」という学習が始まりました。
春や夏に見つけた昆虫たちは秋になるとどこにいるのか,また,春や夏には見かけなかった昆虫はいないかを調べました。春,ダンゴムシしか触れなかった子がバッタを触れるようになっていたり,「きっとここにいるはず!」と予想して昆虫を探すことが出来たりしている姿に驚きました!

チャレンジ体験!!

画像1画像2
今日から「チャレンジ体験」ということで中学生が体験学習に来てくれています。
中学生のお兄さんが顔を出すと子どもたちは「わー!!中学生や!」と大喜び。休み時間は,「一緒に遊びたい!」とたくさん声をかけている子がいました。短い期間ですが,たくさん関わって欲しいと思います。

5年生 〜カドノ ベースボール クラシック〜

画像1
画像2
画像3
5年生の体育の学習では,『ベースボール』に取り組んでいます。
小さいボールに,細いバット…当てるのは難しいですが,みんな真剣に頑張っています。
バットのどこに当てれば強い打球が打てるのか,またどうすれば遠くまで飛ばすことができるのかを考えながら学習に取り組んでいます。
さあ〜どのチームが優勝をするのでしょうか。
温かな言葉をかけあいながら,みんなで高め合える雰囲気が素晴らしいですね☆

5年生 〜花粉の不思議〜

画像1
「花粉って何のためにあるんだろう?」
授業を進める中で子どもたちからこんな声が聞こえてきました。
今,理科の学習では,『植物の実や種子のでき方』という単元に取り組んでいます。
アサガオの花粉や,その他にもカボチャやレンゲ,サツキなどいろいろな植物の花粉を顕微鏡で観察しました。花粉と一言で言っても,植物によって形や色が違うことに気付くことができました。学習を進めていく中で,なぜ花粉が存在するのかという謎について紐解いていきたいと思います。

5年生〜書写の学習〜

画像1
今週の書写の学習では,「漢字どうしのつり合いを取るには,どんな大きさで書いたらよいか。」ということを考えながら『朝日』という言葉を書きました。

今日の学習で学んだ「画数の少ない漢字は小さめに書く」ということは,もちろん硬筆にも同じことが言えます。ぜひ,明日からの学習に生かし,美しい文字を書いていきましょう。

5年生〜身体計測〜

画像1
今回の身体計測では,適度な運動の大切さを学習しました。運動不足や,運動のやりすぎは体調不良や体を痛めることにつながってしまうことを小林先生から教えていただきました。そのうえで,自分たちが明日からでもできることはないか考えました。

簡単にできるストレッチや筋トレなどから取組み,健康な体をつくっていけるといいなと思います。

5年生〜和音の美しさを味わおう〜

画像1
画像2
今回の音楽では,長調の和音について学習しました。
1度の和音,4度の和音,5度の和音のひびきのちがいを耳を澄まして聴き取っていました。一つの音で演奏される音楽のよさ,和音のひびきがある音楽のよさ,それぞれのよさをしっかりと感じ取って,演奏に生かせるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 検尿予備日
11/22 学習発表会
11/24 5,6年:西京極中学ハザードマップ紹介
11/26 右南支部PTAコーラス交歓音楽会
11/27 1年:身体計測 ALT
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp