![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707700 |
2年 チャレンジ体験![]() 2年 お話の絵![]() ![]() ![]() 今日は,クレパスと絵の具を使って背景を描いていきました。「たらしこみ」という初めての描き方に,どの子も生き生きと描き進めていました。 どんな作品ができあがるか楽しみですね。 楽器楽しい!!![]() 動物のすみか![]() ![]() 春や夏に見つけた昆虫たちは秋になるとどこにいるのか,また,春や夏には見かけなかった昆虫はいないかを調べました。春,ダンゴムシしか触れなかった子がバッタを触れるようになっていたり,「きっとここにいるはず!」と予想して昆虫を探すことが出来たりしている姿に驚きました! チャレンジ体験!!![]() ![]() 中学生のお兄さんが顔を出すと子どもたちは「わー!!中学生や!」と大喜び。休み時間は,「一緒に遊びたい!」とたくさん声をかけている子がいました。短い期間ですが,たくさん関わって欲しいと思います。 5年生 〜カドノ ベースボール クラシック〜![]() ![]() ![]() 小さいボールに,細いバット…当てるのは難しいですが,みんな真剣に頑張っています。 バットのどこに当てれば強い打球が打てるのか,またどうすれば遠くまで飛ばすことができるのかを考えながら学習に取り組んでいます。 さあ〜どのチームが優勝をするのでしょうか。 温かな言葉をかけあいながら,みんなで高め合える雰囲気が素晴らしいですね☆ 5年生 〜花粉の不思議〜![]() 授業を進める中で子どもたちからこんな声が聞こえてきました。 今,理科の学習では,『植物の実や種子のでき方』という単元に取り組んでいます。 アサガオの花粉や,その他にもカボチャやレンゲ,サツキなどいろいろな植物の花粉を顕微鏡で観察しました。花粉と一言で言っても,植物によって形や色が違うことに気付くことができました。学習を進めていく中で,なぜ花粉が存在するのかという謎について紐解いていきたいと思います。 5年生〜書写の学習〜![]() 今日の学習で学んだ「画数の少ない漢字は小さめに書く」ということは,もちろん硬筆にも同じことが言えます。ぜひ,明日からの学習に生かし,美しい文字を書いていきましょう。 5年生〜身体計測〜![]() 簡単にできるストレッチや筋トレなどから取組み,健康な体をつくっていけるといいなと思います。 5年生〜和音の美しさを味わおう〜![]() ![]() 1度の和音,4度の和音,5度の和音のひびきのちがいを耳を澄まして聴き取っていました。一つの音で演奏される音楽のよさ,和音のひびきがある音楽のよさ,それぞれのよさをしっかりと感じ取って,演奏に生かせるといいですね。 |
|