![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707699 |
4年 図画工作科「消防の図画」
社会見学の時に描いたスケッチをもとに,消防の図画の下描きをしました。
「ポンプ車とはしご車を並べて描こう。」「消防士さんが放水をしているところも描きたいな。」と,熱心に構成を考えていました。 どのような絵が仕上がるのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() 4年 社会見学^右京消防署〜その2
図画工作科の学習で,消防の図画に取り組みます。社会見学の後半にスケッチをしました。
どの角度から描くのかを決めて,タイヤや運転席の様子を細かく観察していました。 短い時間でしたが,みんな一生懸命に鉛筆を走らせています!! ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学〜右京消防署〜
社会科「火事をふせごう」の学習で右京消防署に社会見学に行きました。一刻も早く現場に駆けつけるために日々訓練をしていることや,仕事の大変さについて話をしていただいたり,はしご車やポンプ車を実際に見せてもらったりしました。
はしご車のはしごが伸びていくのを,「長ーーーい!」「ちょっと怖そう…」と,興奮した様子で見ていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけんに向けて…![]() ![]() 「カレーってどうやって作られてるんだろう?」 「どんなことが楽しいんだろう?」 働いている方の思いや願いを知り,自分たちの住む町のことをもっと知って欲しいと思います。 9月 おすすめの本
職員室前の「図書コーナー」には,9月18日の「けいろうの日」にちなんだ本が紹介されています。いろいろな年中行事と読書が結びつくことで,読書の日常化が進むといいなと思っています
![]() 社会 買い物調べ!![]() 初★台風の目!![]() ![]() 競技のルールを確かめるために,クラス対抗でさっそくやってみることに・・・。 子どもたちは,「立って!」「しゃがんで!」と声を掛け合いながら頑張っていました! これからしっかり練習していきたいと思います! 避難訓練
9月8日(金)2校時に避難訓練を実施しました。今回は,学校に不審者が侵入したという設定でした。学校は,児童にとって,安全・安心な場所でなければなりません。ですが,「もしも」の時に備え,児童はもちろん,教職員も全員が真剣に取り組みました。訓練後半は,全校が体育館に集まり,校長先生から「学校では先生たちが全力でみんなを守ります。でも,もし,下校中などに知らない人から声をかけられたときには,できるだけ距離を置いてすぐに逃げられるようにしましょう。絶対についていかないようにしましょう。」というお話を聞きました。その際,橋田先生と小林先生が場面を再現して分かりやすく説明していただきました。
![]() ![]() ![]() 4年 係活動
ダンス係のみんなが休み時間にダンスの発表をしてくれました。笑顔で踊る姿はとてもかわいらしく,見ている友達も手拍子をしたり肩を揺らしたりと楽しそうにしていました。
次のダンス発表会が楽しみです。 ![]() ![]() 4年 中学生がやってきた!
火曜日から,西京極中学校のお兄さんお姉さんがチャレンジ体験で葛野小学校に来ています。4年生にも,バレーといちごが大好きなお兄さんが来てくれて,読み聞かせをしてくれたり,給食を一緒に食べたり,勉強でわからないところを教えてくれたりしました。
「わたしたちの班で食べよ〜!」 「あそぼ〜〜!!」 と,子どもたちも中学生のお兄さんが大好きになりました。 でも,チャレンジ体験は明日で終わり。 「葛野小学校に来れてよかったな。」と思ってくれたらうれしいですね♪ ![]() ![]() ![]() |
|