![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:124 総数:674437 |
4年体育「学年体育」![]() ![]() リレー 2
2回目のリレーの学習。前回よりもステップアップしています!それはテイクオーバーゾーンの使い方。バトンパスのときにどこで待つかということも作戦で考えました。まだ,うまく活用できているチームは少なかったですが,これから活用してもらえたらと思います。
![]() ![]() 5年生 算数の学習
算数は,「体積」の学習を始めました。
「体積」とは「かさ」のことであり,1辺が1cmの立方体を実際に使いながら,いくつ分になるのかを考えました。 また,16「立方センチメートル」となる立体を考え,たくさんの種類をつくることができました。 ![]() ![]() 初めての学習 〜理科〜
今日ついに,2組でも初めての理科の学習がありました。理科の学習についてのお話を聞いた後,ネイチャーランドで生き物の観察をしました。見つけた生き物を,肉眼で観察したり,初めて使うルーペを使って興味津々に観察したりしていました。
これからの学習も楽しみですね! ![]() ![]() 4年理科「季節と生き物(春)」![]() ![]() 4年生学年集会![]() 5年生 理科の学習
理科の学習も始まっています。
はじめは天気の学習です。 雲の量によって天気が決まるということを知りました。 雲の種類もたくさんあるんですね。 山賀先生と,楽しく学習しています。 ![]() ![]() ようぐあそび
体育で体ほぐしの運動をしました。今回は風船を使って風船リレーや風船バレーをしました。子どもたちのお気に入りは風船バレー!「もっとしたい!」「またやろうな!」という声が聞かれました。次の活動もお楽しみに!
![]() ![]() 班で話し合おう
国語の「きつつきの商売」で,1場面と2場面の違いを読み取り,班で話し合いました。3年生になって初めての班での話し合い。進め方のヒントカードを使って話し合いを進めました。慣れないことで戸惑っている様子もありましたが,一生懸命な姿が素敵でした。何度もやっていくうちにだんだんと上手にできるようになると思いますよ!
![]() ![]() 1年教室の掃除![]() ![]() |
|