京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:70
総数:674151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

書写の学習

初めて文字を書きました。めあては「横画の筆使いに気をつけて書こう」書いた文字は『一二」です。
真っ白の半紙に書く前に,まずは水でかける半紙や砂で練習をしました。また,自分の課題に合った練習用紙を選んでの練習もしました。
練習の成果を出して書いた作品にみんなとても満足そうでした。
丁寧に落ち着いて書くことなど,えんぴつで文字を書くときにも生かしてもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

水泳学習が始まりました!

今日はあいにくの雨模様でしたが,月曜日と火曜日は絶好の水泳日和でした。
初回は3年生での学習の進め方を知ろうという学習でした。体操や水慣れの方法を知り,水慣れをしました。2回目は水慣れとけのびなどの練習をしました。みんな気持ちよさそうに水泳学習を楽しんでいました。
明日は水泳学習ができるといいなあ!
画像1画像2

1年生 体重測定

 今日は体重測定がありました。体重測定の前に,保健室の中村先生から歯のお話がありました。むし歯がたくさんあると,歯がぼろぼろになって固いものを食べられなくなるよ。6歳臼歯も丁寧に磨きましょうね。というお話でした。
 明日は歯科検診があります。朝,丁寧に歯を磨いてから登校するようにしてください。
画像1
画像2

I like 〜.

画像1画像2画像3
 好きなものや苦手なものについて,たずねたり答えたりする学習を進めています。
 月曜日は,蜂ヶ岡中学校の津田先生も来てくださり,一緒にゲームをしたり,チャンツを言ったりして楽しみました。
 どんどん英語に慣れ親しんで,楽しそうにしている子どもたち。発音もどんどん上手になってきました。

京都市のまちの様子

 社会科の学習では,わたしたちが暮らしている京都市はどのようなまちなのか調べています。絵地図を見ながら,自分たちが行ったことのある場所,知っている場所などを調べました。
 
画像1
画像2

4年外国語活動「How many?」

画像1
画像2
 1〜20まで英語で発音しました。しっかりと発音した後はキーワードゲームに取り組みました。子どもたちは楽しく真剣に取り組んでいました。

4年書写「硬筆」

画像1
 ネームペンを使って書きました。良い姿勢で集中して取り組んでいました。

4年 フレンズデー

画像1
 4年生になって初めてのフレンズデーです。1年生から6年生まで仲良く交流していました。

4年 京都ものづくりの殿堂・工房学習2

画像1
画像2
画像3
 工房での体験学習の様子です。スイッチで点灯するLEDランプを作りました。

4年 京都ものづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 京都ものづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。3クラス2つのグループに分けて各企業のブース展示を見学する学習と京都のものづくりを工房で体験する学習を各グループ交互に行いました。各ブースでの学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 体重測定3・4年
11/22 代表委員会 歯科検診ひまわり,2・4・6年
11/24 体重測定ひまわり
11/27 児童朝会 クラブ活動 銀行引落
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp