京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:50
総数:428544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

かわいい戦い  熱い戦い

画像1画像2画像3
 1年生の団体競技は「アニマルわっしょい」です。うさぎやねこ,鳥などの動物になってダンスをし,その後おみこしリレーをしました。「かわいいなー」と中学年から声が上がりました。
 3年生の団体競技は棒引き「竹取合戦」です。一騎打ちあり団体戦ありとさまざまな戦いに熱が入りました。
 5年生は騎馬戦「パイレーツ オブ オノビアン」では,低学年が「すごいなー」と感心するほどの迫力でした。

 どの戦いも一生けん茉衣でした。その一生懸命さにみんなが暑い応援を送っていました。

熱い戦いの運動会

画像1
画像2
画像3
 基本,135年は個人走と団体競技,246年は個人走と団体競技を披露しました。
 個人走は,今まで練習してきたことを思い出し,力いっぱい走りました。「練習より早くなった。」と嬉しそうな低学年や「こけそうになって,ぬかされた」悔しそうな優学年の声がありました。

天気回復! 運動会実施

 9月23日(土)天気も回復し,無事運動会を開催することができました。

 赤組・白組入場の後,開会式を行いました。
 優勝旗・楯の返還し,校長先生のお話,児童会からはじめの言葉,続いて選手宣誓し,いよいよ運動会の始まりです。
画像1
画像2
画像3

こんにちは!おじいちゃん,おばあちゃん

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり,早1ヶ月が経とうとしています。今現在,運動会に向けて,練習を積んでいるところです。
 運動会の様子は,当日のお楽しみ…という事で,今回は,4年生の学習についてです。
 4年生は,総合的な学習の時間で「共に生きる小野」という学習を行っています。その中で,地域の特別養護老人ホーム『長楽園』を訪問しました。
 おじいちゃん,おばあちゃんに歌やダンスをプレゼントしました。
 最後に記念写真を撮り,握手をして別れました。
 おじいちゃん,おばあちゃんは「かわいい,かわいい」と声をかけてくださったり,「ありがとう」と喜んでくださったりしました。
 4年生も照れながらも,嬉しそうでした。

音楽の夕べ

画像1
 7月21日(金)勧修中学校で「音楽の夕べ」がありました。
 小野小学校からは,3年生の有志が出演してくれました。今年は,「ディズニーメドレー」を合唱・合奏しました。
 リズムに乗って,元気よく歌って演奏できました。

親子大掃除

 今日の3校時は保護者のご協力を得て,親子で大掃除をしました。
 エアコンのフィルターの掃除や高い所の窓など,子どもたちの手が届かないところ
を助けていただきました。
 また,日頃子どもだけでは重たくて動かせないロッカーや靴箱などを動かして,隅々まで掃除ができました。
 毎日掃除をしているのですが,本当にたくさんのごみが見つかりきれいになりました。
 
 これから気持ちよく学習して行けます。保護者の皆様,暑い中,お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音読発表会 3

画像1
画像2
画像3
 6年生は,『古典の世界』という題名で「平家物語」「竹取物語」は,現代語訳もつけて音読してくれました。「枕草子」は古文のままを音読してくれました。

 今年も通り素晴らしい音読でしたが,今年は聞く態度がとてもよかったです。

 最後は全校で「なみだのちにじ」を音読しました。

音読発表会 2

 本番では,振付けがあったり小道具があったりしました。また,声の大きさを変えて表現する学年もありました。
画像1画像2画像3

音読発表会 1

画像1画像2画像3
 7月21日(金)2校時,音読発表会がありました。
 リズム・間・声の大きさ・速さなどを考えて,今まで練習してきました。

夏休み前朝会

 今日で,前期前半が終わります。いよいよ子どもたちが待ち望んでいる夏休みが始まります。
 竹原校長先生から「自分の命はしっかり自分で守ろう」「夏休みにしかできない事を体験しよう」とお話いただきました。
 夏休みは,水の事故・交通事故が増えてきます。「ちょっとくらい…」と気を緩めず,きまりをしっかり守って自分の命を守ってください。
 また,夏休みにたくさんの体験をして,大きく成長して返って来てくれるのを楽しみにしています。
 8月25日(金)には,みんな元気に会いましょうと約束しました。
 
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp