京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:25
総数:519473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

土曜学習について

画像1
画像2
今日は土曜学習がありました。
1年生と6年生の様子です。

1年生は数図ブロックを使って楽しそうに問題を解いていました。

6年生は難しい問題にチャレンジしています!
黙々と難問にチャレンジしている姿がすばらしいです!

これからも休まず,土曜学習に参加して学力向上を目指してほしいです。

4くみ 4年生 社会科

消防団の器具庫を見学させてもらいました。

中の様子を初めて見たので,一つ一つの物に興味津々です。

町の安全を守ってくださっている消防団の方に改めて感謝しました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 きらきら学習発表会に向けて

合奏「茶色のこびん」の練習をしています。

4年生みんなの音が重なればとてもきれいです。

さらによいものに仕上げるため,これからも練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

お花を植えました! その3

画像1
画像2
画像3
植えた後の子ども達の様子は,なんだか晴れたような表情でした。

お花を植えました! その2

画像1
画像2
画像3
4月には色鮮やかなチューリップが咲くことを楽しみにどの子ども達も丁寧に植えることができていました。

お花を植えました! その1

画像1
画像2
画像3
今日,3年生でチューリップの球根とパンジーを植えました。校門付近がお花で色鮮やかになりました。

磁石の学習

理科の時間に磁石を使って勉強をしました。

磁石どうしを近づけると,
さっきまでくっついていたのに,
急にくっつかなくなった?!
どうして??

何度か試してみると,
くっつく面とくっつかない面があることに気づきました。
磁石には,S極とN極があるということを知りました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語科「お手紙」

画像1
画像2
その2

【2年生】国語科「お手紙」

画像1
画像2
その3

【2年生】国語科「お手紙」

画像1
画像2
音読劇発表会の様子です

声の高さや大きさ
動作など,いろいろな工夫を発表することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp