京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:18
総数:519480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

茶道部

片付けまで,てきぱき動きます。
画像1
画像2

茶道部

今日の出来栄えはいかがでしょうか。
画像1
画像2

茶道部

お茶を点てる顔は真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

茶道部

所作の練習が終わると,お菓子の時間。
画像1

茶道部

準備をしながら心を落ち着かせます。
画像1
画像2

4くみ 国語 休みの日の話をしよう

お休みの日のことについて,それぞれが話をしました。

友だちに一番伝えたいことにテーマを絞り,

大事なことを落とさないように気をつけて発表しました。

質問や感想もたくさん出て,活発な交流となりました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 きらきら学習発表会に向けて

今日は,きらきら学習発表会の台本をもらいました。

全体の流れやセリフを確かめ,歌の練習をしました。

4年生の歌声がとてもきれいで,本番が楽しみになりました。

4くみ児童も,意欲満々でがんばっています!
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
画像3
1時間目は児童集会でした。

今日も児童会本部役員のすばらしい司会から集会が始まりました。

今日は図書委員会が11月8日からの読書週間の取り組みの紹介を劇で発表してくれました。とてもユニークな劇でした。

最後は全校合唱で集会が終わりました。今日もきれいな歌声でした。

上鳥羽学区子育て支援ステーションによる催し「ルカポンがやってくる」

11月11日(土)10時45分より,上鳥羽学区子育て支援ステーションの方々による「ルカポンがやってくる!」という催しが行われました。上鳥羽学区にお住まいの,小さな子どもたちや保護者の方々,上鳥羽保育園・村山保育園の園児,中唐戸児童館・山ノ本児童館の子どもたちをはじめ,上鳥羽小学校の児童が参加しました。
気持ちよく晴れた午前中は,「とにかく楽しく!HAPPYに♪」というタイトル通り,文化の秋らしく歌って踊って楽しいひとときでした。
最後に,朝早くから準備されたスタッフの皆様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

自由参観について

画像1
画像2
画像3
11月7日(火)は自由参観でした。
今回もたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。

子どもたちは,ふだんと違って緊張している様子もありましたが,それを乗り越えて発表を頑張っていました。

お忙しい中,ご参観いただきましてありがとうございました。次回の参観もお待ちしております。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp