京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:38
総数:519530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

社会見学その2

明治製菓での様子です。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました。その1

みんなが楽しみにしている社会見学に行きました。
午前中は株式会社明治・大阪工場へ行きました。
バスを降りるとお菓子の甘いにおいが辺りを包みこんでいました。
みんな「はぁ〜、いいにおい。」と,つぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

6年 組体操 5

 V字バランスでは腹筋を使います。練習する中で筋力も付いてきそうです。
画像1
画像2

6年 組体操 4

 一人技の「帆」です。手の先を見れるように気を付けています。
画像1
画像2

6年 組体操 3

 片足を垂直にする練習もしました。ペアの友だちに手伝ってもらいながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年 組体操 2

 アンテナという技では足をピンと伸ばす練習をしました。
画像1
画像2

6年 組体操 1

 立山宿泊学習が終り,次は運動会が目標となりました。今日から組体操の練習が始まりました。
画像1
画像2

地域の落書き消し その2

薬剤をかけて,たわしでこすり,ぞうきんでふき取ります。その後,スプレーのペンキで壁を塗りなおした箇所もあります。
落書きを放置しておくと,落書きがどんどん増えてしまい,地域が荒れていくという負の連鎖が起こります。あんしんあんぜんな上鳥羽の町にしていくために,このように地域の方々が頑張ってくださっているのですね。
本当にありがとうございます。小学生のみなさんも地域を美しく保つように協力してくださいね。
画像1
画像2
画像3

地域の落書き消し その1

9月10日日曜日に地域のあんしんあんぜん上鳥羽推進委員会の方々が,校区の南部方面の落書き消しをしてくださいました。警察や役所の方々にもご協力いただき,大宮通りや1号線の下のトンネルの壁など,数か所を手分けして大変きれいにしてくださいました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食「けいにくのゆずしおやき」 その2

子どおたちの中には,
「たまねぎの味が好きではなかったけど,今日はゆずの味がしっかりついていて,たまねぎがおいしかったです。」
「実は,ゆずの味が苦手なんです。」
という感想もありました。
どのクラスも残菜は少なく,今回のメニューは好評でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp