京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:519431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

収穫祭 その12

画像1
画像2
ようす12

収穫祭 その11

画像1
画像2
ようす11

4くみ 給食

今日の給食にヒレカツが出ました。

みんな楽しみにしていた献立なので,大興奮!

朝から「ヒレカツがあるから勉強がんばるぞ!」と,うれしそうに話す姿が見られました。

待ちに待ったヒレカツはとてもおいしく,みんな大満足でした。

給食調理員さん,今日もありがとうございました。
画像1
画像2

4くみ 体育 器械運動 3

後半は跳び箱に挑戦しました。

怖くてお尻が上がらない児童がいると,「がんばれー!」という声かけが聞こえてきました。

自分だけが頑張るのではなく,みんなで学び合おうとする気持ちが素敵でした。
画像1
画像2

4くみ 体育 器械運動 2

最初の手を置く位置や最後に脚を置く場所などに気をつけ,きれいに回れるよう意識して活動しました。

「ふらふらする〜!」と言いながらも,みんな一生懸命取り組むことができました。
画像1
画像2

4くみ 体育 器械運動 1

最近は交流などで全員揃うこと少なかったので,今日は久しぶりに4くみ全員で行う体育です。

授業の前半はマット運動をしました。

前転や後転など,基礎の回り方にじっくり取り組みました。
画像1
画像2

中間マラソンがんばってます。

先日,中間休みに校内持久走記録会に向けた練習「中間マラソン」がありました。
今年も自己記録更新を目指し,練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

スマホ教室がありました。その2

5−2の様子。
画像1
画像2
画像3

スマホ教室がありました。

みんながこれから手にするスマートフォン。特にメールやラインをする中で,どんな使い方をすればよいのか,みんなで考えました。
1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 きらきら学習発表会に向けて

通し練習をしました。

演技やセリフの言い回しなど,だいぶ上手にできるようになりました。

本番まであと少し!

残り少ない練習を大切に,1時間1時間がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp