京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:38
総数:519524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

茶道部

きめ細やかに点てられるようになって,
大満足です。
ほんのり苦みが口に広がります。
画像1
画像2

茶道部

姿勢正して,真剣な表情でお茶を点てます。
画像1
画像2

茶道部

きんつばをいただき,少しほっこり。

画像1
画像2

茶道部

毎週のお稽古の成果が出てきました。

1年目生のふくささばきも随分,上達しました。
2年目生は,柄杓の扱いが自然にできるようになってきました。
3年目生は,茶箱からの道具出しが始まり,少し緊張気味です。
画像1
画像2
画像3

席替え

後期になったので,席替えをしました。
新しい場所で,ちょっとドキドキです。
画像1

4くみ 社会

火事に備え,学校ではどのような対策がとられているかを調べました。

消火栓や防火バケツ,火災報知機など,身近なところにたくさんの設備があることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 後期の目標 2

それぞれの目標を紙に清書し,教室の前に貼りました。

この学年も折り返し地点です。

自分の目指す姿を常に意識し,意欲的にがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4くみ 後期の目標 1

後期が始まりました!

それぞれの前期の成果を踏まえ,一人ずつ目標を立てました。
画像1
画像2
画像3

交流からの帰り道

交流教室での勉強が終わると,
4くみの教室までお見送りしてもらっています。
最後までお友だちと一緒にいられて,
とてもうれしそうです。
画像1

南なかよしフェスタにむけて

本番まであと1週間ちょっと。
ポスターを貼ったり,ダンスの練習をしたりと,
取り組みが始まりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp