京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:32
総数:519572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

南なかよし会

画像1画像2画像3
南なかよし会に参加してきました。
行く時は,みんな緊張気味でしたが,
ゲームや歌を通じていろんな学校の人と関わり,
楽しい思い出を作ることができました。

みさきの家に向けて

みさきの家で行うキャンプファイヤーの練習をしました。

最初はみんな声が出にくかったけれど、時間が進むにつれて元気な声が響くようになりました。

4くみの児童の2人はレクリエーション係なので、学年の前に立って見本を見せてくれました。
少し緊張しながらも、一生懸命がんばっている姿に感動!

本番が楽しみです。
画像1
画像2

せいかつ はるみつけ

画像1
画像2
画像3
小学校の正門近くで春見つけをしました。自分だけの図鑑をつくります。上鳥羽小学校の春はどんな生き物がいるのかな。

みなみなかよし会にむけて 2

画像1画像2
自分の名前や得意なことをしっかり言えるように,
毎日練習しています。
本番が楽しみです。

みなみなかよし会に向けて

画像1画像2画像3
みなみなかよし会に向けて,毎日準備を頑張っています。

当日飾られる看板作りでは,スポンジはんこをぺたぺたしたり,
カッターを使って画用紙を切り抜いたりしました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その4

画像1
画像2
まとめた結果,上調子コースは「家が多い」「会社や畑が少ない」などの意見が出ていました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その3

画像1
画像2
校区探検の後は,学校に戻って白地図に様子を書き込みました。

3年 社会「学校の周りの様子」 その2

画像1
1回目の校区探検は,北側の上調子方面です。

3年 社会「学校の周りの様子」

画像1
画像2
学校の周りのの様子を調べるために,校区を3つのコースに分け校区探検をしています。

3年 社会「校区にある,お気に入りの場所」

画像1
画像2
社会の学習で,校区探検をする前に自分のお気に入りの場所を発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp