京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:32
総数:519564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

みんなで そだてよう たねのかんさつ

画像1
画像2
みんなで育てる ひまわり・おじぎそう・ふうせんかずらの種を観察しました。それぞれ大きさや色,模様がちがいました。 

みんなで そだてよう

画像1
画像2
画像3
一人ひとりであさがおを育てますが,学年みんなでも育てます。ひまわり・おじぎそう・ふうせんかずらです。どんな芽が出て,どんな花が咲き,どんなふうに種ができるのか楽しみです。

一年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
たてわりグループでゲームをしました。ずいぶん仲良くなりました。

一年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
6年生と手をつないで入場しました。みんな6年生が大好きです。

算数「コンパス」 その3

画像1
画像2
これからの学習で,「円」や「球」の学習を進めていきます。

算数「コンパス」 その2

画像1
画像2
画像3
少しずつ練習していくうちに円を書くコツも分かってきました。

算数「コンパス」 その1

画像1
画像2
画像3
コンパスの学習が始まりました。この日を楽しみにしていた子ども達。思った以上に難しい様子で,苦戦しています。

図工「ふんわりふわふわ」 その6

画像1
画像2
画像3
浮かんでいる作品の形や模様を見ながら楽しむことができました。

図工「ふんわりふわふわ」 その5

画像1
画像2
画像3
うちわで風を吹かせながらとばしてみました。ふわふわ浮かんでいる様子を見て,子ども達は大喜びでした。

夏野菜を植えました

17日、自由参観の日に夏野菜を植えました。

トマト・オクラ・とうもろこし・えだまめです。
今後ピーマンも植える予定です。

暑い日が続くので、みんなでしっかり水やりをして育てていきたいと思います。

収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp