京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up32
昨日:20
総数:519564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年生 音楽の学習

画像1
画像2
 リコーダーをふくのもとても上手になってきました。

6年生 読み聞かせ係

 読み聞かせ係とかざり係のコラボの読み聞かせ劇は,大好評でした。
画像1

道徳 「二わのことり」

道徳の授業では、「二わのことり」という教材文を読んで友だちの大切さについて考えました。

ひとりぼっちのやまがらの心情を想像し、友だちのために自分はどういう行動を取ればいいかを話し合いました。

最後はペープサートを使い、二羽の小鳥がどんなお話をしているかを考えて発表しあいました。

難しい発問もありましたが、みんな一生懸命考えようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

代かき2

みんな初めての代かきでした。
泥まみれになりながら活動すると,米づくりへの意欲も向上しました。
目指せ,収穫量10kg!!
画像1
画像2

田おこし

田おこしを見学しました。
地域の村田さんが機械を持ってきてくださいました。
みんな,きれいに土が耕されていく様子を見ていました。
画像1
画像2

代かき

晴天の中,水を張った田にみんな裸足で入りました。
みんなで足踏みをして,田をおこしました。
画像1
画像2

算数【長さ】

画像1画像2画像3
長さの勉強をしています。
30センチものさしを使って
ちょうど10センチくらいのものを探しました。
楽しそうに教室の中のものをたくさん測っていました。

かかり活動

画像1
読みきかせ係が,「はなくん」という本を
読んでくれました。
みんなとても楽しそうです。

まほうの扉をあけると・・・ その5

画像1
画像2
画像3
扉の向こうに広がる世界を想像しながら,楽しく取り組むことができました。

まほうの扉をあけると・・・ その4

画像1
画像2
画像3
まほうの扉も様々で,自分のイメージに合った扉を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp