京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:20
総数:519545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

生活科「ミニトマトのかんさつ」

画像1
♪その3♪

図画工作「いろいろな はこから」2

画像1
画像2
画像3
どこまで積めるかな?

生活科「ミニトマトのかんさつ」

画像1
♪その2♪

図画工作「いろいろな はこから」 1

画像1
画像2
画像3
いろいろなはこをつかって,積んだり並べたりしました。箱を積んで,タワーやビルをつくったり,ならべて道を作ったり,最後には,みんなで合体して一つの町になりました。

生活科「ミニトマトのかんさつ」♪その1♪

画像1
ミニトマトに実ができました!
赤くなるのが待ち遠しいです。
「おはよう!」「のどかわいた?」と
話しかけながら水やりや観察をする子どもたちです。

水あそび【低水位】

画像1
画像2
画像3
13日(火)
2年生は待ちに待った水あそびの学習が始まりました。

シャワーや腰洗い槽の入り方や,
プールに入る時の約束事を思い出しながら,学習を進めました。
水に入った子どもたちは「わー!つめたい」「きもちいい!」と
大喜びの様子でした!

2年 お誕生日がかり

画像1
今日も誕生日の友だちのお祝いをしました。
以前に算数「長さ」の学習で,2センチの幅で線を引く活動をし,輪飾りを作りました。これからこの輪飾りを誕生日会のときに活用していきます。

2年 図工「お米とわたし」

画像1
画像2
画像3
図工「お米とわたし」では,背景をポンポンで仕上げました。

2年 体育「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
とびくらべでは,前へ5歩とぶ5歩とびと,上へとぶゴムとびをしました。だんだんゴムの高さを高くして,高くジャンプすることに挑戦していました。中にはお腹の高さくらいをとぶ子もいて,「おおー!」という声が上がっていました。

2年 トマトの観察その2

画像1
画像2
その2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 エコライフチャレンジ4年 避難訓練 
11/22 たてわり遊び クラブ 中間ランニング
11/24 支部大文字駅伝 午前中授業 完全下校
11/27 支部大文字駅伝(予備日) 午前中授業 完全下校

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp