道徳(1年生)
「おはよう」という教材を使って,あいさつの大切さについて考えました。「これから,大きな声で気持ちのよいあいさつをしたい」とか「目を見てあいさつをすることも大事」という意見がありました。
【学校の様子】 2017-04-21 08:24 up! *
初めてのクロッキー(1年生)
チャレンジタイムに,1年生は初めてクロッキーに取り組みました。スケッチブックにはさみをかきました。5分間集中して書いたあと,「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。
【学校の様子】 2017-04-21 08:23 up! *
6年 クロッキー Croquis
今年度初めてのクロッキーです。
今日は,筆箱に手を添えてかきました。
筆箱をつかんだ様子がよく分かるように描けました。
【学校の様子】 2017-04-21 08:22 up! *
6年 学級会 Consultation
学級会で「1年生と遊ぶ遊び」について,話し合いました。
1年生と仲良くなるために,おにごっこやジェスチャーゲーム,じゃんけんなど,
楽しい遊びをたくさん考えました。
今度は,細かいルールについて決めていきます。
【学校の様子】 2017-04-20 08:23 up! *
ひらがなの学習(1年生)
1年生は毎日ひらがなの学習をしています。えんぴつの持ち方を意識して,一つ一つ丁寧に書いています。
【学校の様子】 2017-04-20 08:23 up! *
1年生初めてのカレー献立
今日の献立は、大人気メニューのカレーでした。カレーは、ルウも給食室で手作りして、玉ねぎは飴色になるまで炒めてじっくり煮込んでいます。初めて食べる1年生はみんなおいしいく食べてくれました。
【学校の様子】 2017-04-19 07:44 up!
初めての図書室(1年生)
入学して初めて,図書室に行きました。図書室の使い方を教えていただいたり,読み聞かせをしていただいたりしました。最後には,自分で本を選んで借りました。これからどんどん図書室を利用して,たくさん本を読んでほしいと思います。
【学校の様子】 2017-04-19 07:44 up! *
花が咲きました
校門横のあけび棚にアケビの花、ビオトープの横に姫リンゴの花、運動場の北側にカリンの花が咲いています。
【学校の様子】 2017-04-17 11:07 up!
ALT First lesson
ALTの最初の授業がありました。
今日はアルファベットの小文字について。
発音を聞き分けるのは難しいです。
ゲームをして楽しみながら学習をしました。
【学校の様子】 2017-04-17 08:30 up! *
町別児童集会 Child Meeting
4月13日(木),町別児童集会がありました。
新しいメンバーの紹介をし,新しい登校班長と副班長から挨拶の後,集合時刻や場所の確認,集団登校のめあてを話合いました。
この日は地域委員さんとともに集団下校で帰り,「こども110番のいえ」をしていただいているお宅に挨拶をして回りました。
【学校の様子】 2017-04-17 08:29 up!