![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:55 総数:458491 |
5年 食の学習
6月8日(木)5年生の食の学習がありました。
今回は「主食(ごはん・パン)を取ることの大切さを知ろう」です。主食は熱や力のもとになることや、寝ている間にも脳で主食のエネルギーが使われていることなどを学習しました。 5年生になって給食のパンが大きくなったりご飯の量が増えたりしていますが、体に必要なエネルギーとして、しっかり食べていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年 非行防止教室 6月6日(火)
元警察官の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。善悪を正しく理解し、正しい行動ができるようになるための学習です。社会には様々なルールがあり、それを守らなければならないということをお話ししていただきました。
お話の最後に、行動する前によく考えることを4つ教えていただきました。 ○自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。 ○大切な人をがっかりさせないか。 ○人に迷惑をかけないか。 ○法律やきまりをやぶっていないか。 行動する前に一度立ち止まり、しっかり考えて行動できる力をさらに伸ばしていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年 調理実習1
5月31日(水)に初めての調理実習を行いました。この日のメニューはコンビネーションサラダです。野菜によって、ゆで時間が違うことに気をつけ、グループで協力して調理しました。
できた後の試食では、ゆでると甘みがますことやかさが減ることなどに気づいていました。 ![]() ![]() ![]() マンホールのふたはなぜ円い?![]() ![]() 鉄棒をがんばっています![]() ![]() は組のみんなと交流しました!![]() ![]() 6年・感動体験
今週の朝会で,修学旅行へ行ったときに学んだことを一人一人が全校へ向けて発表しました。
![]() ![]() 6年・調理実習![]() ![]() ![]() テオ先生による 昼ヨム
今日の昼ヨムはALTテオ先生の英語による読み聞かせでした。わかりやすい大きなジェスチャーと抑揚のあるお話で英語のわからない低学年の子供たちもとても楽しんでいました。
![]() 蹴上浄水場見学![]() ![]() 水をきれいにする仕組みについて説明を受け,その後実際に施設を見て回りました。 途中,急速ろ過池の砂を洗うところも見せてもらい 飲み水をつくる人の仕事の工夫にふれることが出来ました。 |
|