京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:36
総数:370989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

花背山の家 長期宿泊活動

天狗杉登山からみんな元気に帰ってきました。
今日は天気に恵まれ,途中で上着を脱いだりするほどでした。
急で険しい山道や長い下り坂もあり,へこたれそうな子どもたちもいましたが
友達や先生に励まされながら,全員歩くことができました。
京都市内が一望できる天狗杉山頂付近でお弁当も食べました。
空気もお弁当もおいしく,子どもたちは満足な表情でした。
今日はこれから予定通りお風呂に入り,夕食とナイトハイクです。
今日は天気もよく,星空を眺めながらのナイトハイクになりそうです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

朝食の様子です。朝食では多くの子がおかわりをしていました。
9時から登山です。みんな元気に行ってきます!!
画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

花背山の家での活動は2日目を迎えました。花背は快晴!朝7時現在,外の気温は2.3度この秋の最低気温です。みんな元気ですとのことです。写真は朝の集いの様子です。

画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

1日目の反省会の様子です。今日の活動を振り返り,明日に生かしていってほしいですね。
画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

野外炊事の様子です。子どもたちはどの班もおいしいカレーを作りました。
作業もてきぱきとみんなで協力をしていました。ご飯もカレーも完食でした。
「すごい!」
花背は日が暮れて,ぐっと寒くなりました。
雨の心配はないのですが,曇り空です。
天体観測は中止になり,研修室で天体のDVD鑑賞となります。
本日のHPはこれで一旦終了いたします。また明日よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

花背山の家 長期宿泊活動のお知らせです。元気に活動しています。とのことです。
天体観測は天気の様子を見ています。

花背山の家 長期宿泊活動

花背の外の気温は10度ほどです。
冬を感じさせる天気ですが,子どもたちは元気です。
昼食後竹箸作りに挑戦しています。花背山の家の方々にいろいろ作り方を教えていいただいています。手作りの竹箸はうまくできたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

5年生花背山の家の活動ですが全員元気に到着し,午後の活動を始めています。

花背山の家1

画像1
画像2
 台風も過ぎ去り,青空のもと5年生の花背山の家での長期宿泊学習が始まりました。「行ってきます。」という元気な声で学校を出発しました。4日間のめあて「協力」「挑戦」「自然」「感謝」を大切にして様々な活動を行います。

たのしもう なかよし学級&三年生

 10月27日(金)に,3年生と交流学習をしました。
 
 大きな袋を飛ばしながらリレーをしたり,ダンス「エビカニクス」を一緒に踊ったりしました。
 その後,なかよしのみんなが大すきな3年生の運動会学年演技を教えてもらいました。
とても力強くてかっこいいおどりです。

 活動の最後に3年生から感想をききました。
「エビカニクス」が楽しくてすぐに覚えました。家でも踊りたいです。」
「『大きな袋のリレー』は,とても面白かったです。またしたいです。」

なかよし学級のみんなは,
「もっと交流したいね。」
と,言いながら,教室で何回も3年生の演技を踊っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 学習発表会

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp