京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up38
昨日:57
総数:906086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

プールはじめました!

画像1
画像2
画像3
小学校に入って初めてのプールです。
水泳学習の流れをしっかり覚えて安全にプールに入ります。
腰洗い槽から聞こえる「かえるの合唱」を聞くと夏を感じます。

まだ,水慣れなので,水位は低いのですがちょうどよかったようです。とても楽しそうな声が響いていました。

スチューデントシティ学習

スチューデントシティ学習をすすめています。初顔合わせということで,自己紹介をし,銀行へのローン申請書を作成しました。勤める会社や職種が決まり,活動をとても楽しみにしている子が多いです。来週いよいよ出発です。自分の特性が生かし,新しい自分を発見できるとといいですね。
画像1
画像2

プール開始に向けて

画像1
画像2
プール学習がいよいよ始まります。

万全の注意を払って,学習を進めていきたいと考えています。

そのために,万が一のことを考えて,救急救命法の研修を行いました。

子どもたちの命を守る,大切な研修です。

ネクタイをして,プール指導はしません。参観日の後に研修をしたので,フォーマルな格好をしているだけ。プール指導の時は,ちゃんと水着に着替えますから。

PTA総会

画像1
PTA総会の方にも,たくさんご参加いただき,ありがとうございました。

今年1年,よろしくお願い申し上げます。

本年度は,校舎の全面リニューアルやら,プールの工事,給食室の改築など創立100周年に合わせて,大忙しです。

きれいな学校になるのが,楽しみですね。工事は7月頃から始まります。

休日参観3

画像1
画像2
授業が少し早く終わって,緊張から解放される子どもたち。

高学年になると,「見られている・・・」という意識が強く働くのでしょうね。

今日の学習の内容などについても,ご家庭で話題にしてみてください。

多数のご参観,ありがとうございました。

休日参観2

画像1
画像2
今日は,なんともさわやかな風が吹いて,過ごしやすい日和となりました。

勉強にはもってこいの天候です。

見方を変えれば絶好の行楽日和ともいえるのか・・・


休日参観1

画像1
画像2
画像3
休日参観に,たくさんの保護者の皆さんがご来校くださいました。

ありがとうございました。

ちょっぴり緊張気味の子どもたち。

ものすごく緊張気味の先生たち。


みさきのイエ〜ィ!!しおり完成

 いよいよ再来週になったみさきの家・・・いや,みさきのイエ〜ィ!!。今日は,みんなでしおりの帳合をしました。各係のページなど,分担して完成させました。みんなで作ったしおりです。よく,読んでおいてください!
画像1

2年生 かんさつ名人になろう! その3

画像1画像2
 こちらでは大変なことが起こりました!
学校で捕まえて観察していたダンゴ虫が観察中に脱走!!
 学びの先生を巻き込んでの捜索活動開始です。
この後は給食…。
「ダンゴ虫が逃げたので,
あるくときは踏まないように気を付けてください!」
 心優しいアナウンスが入ります。

 この後ダンゴ虫は無事保護されました。
よかったよかった。

 どんな観察記録文ができあがるか,楽しみにしていてください。

2年 かんさつ名人になろう!その2

画像1画像2
 こちらはカタツムリを観察中!
なかなか動かなかったけど,二日目には動き出してくれました。
つついたらツノが出たり,引っ込んだり!
餌を食べている様子もメモできました。
面白い観察記録文がかけそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ALT5,選書会
西賀茂中小学生授業体験
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT6
11/25 支部PTAコーラス交歓会(北文館)

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp