京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up38
昨日:57
総数:906086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

スチューデントシティー5年

画像1
画像2
画像3
昨日,5年生がスチューデントシティーの学習で,生き方探究館という所へ行きました。

キャリア教育ということで,将来の自分の仕事を見据えていこう! という学習。

最初に,全体で約束事を確認。

そのあと,各ブース(店)の代表者や,市長の挨拶がありました。もちろん,仮想ということで,代表者も,市長も本校の子どもたちです。

そのあと,各ブースに分かれて,接客や業務内容などの説明を受けました。

書写 よい姿勢で

画像1
 書写の時間に,よい姿勢や,正しいえんぴつの持ち方をふり返りながら,フェルトペンやえんぴつで丁寧に書きました。

図画工作 『ひもひもねんど』

画像1画像2
 みんな一生懸命,ねんどをひもにしていました。いろんなところから,『先生〜見て!!』『先生〜こんなんできたよ!』という声が聞こえてきました。

図画工作 『ひもひもねんど』

画像1画像2
 ねんどをのばしたり,つなげたりしながらひもを作って,かたちにしていきました。机の下までのびている子もいました。細く長〜くする子や,ひもを重ねて形を作っている子もいました。

学校沿革史

ゴムの力で くるくる・とことこ動かそう

画像1
画像2
画像3
 休日参観で作った図画工作の作品「くるくる・とことこ」を,みんなで干渉しました。

 動かしてみたい気持ちを,ぐっと押さえて触らずにしっかりとみていました。
 かわいい顔や,ペンギン・うさぎ・バスケットゴールなど,工夫を凝らして作りました。

 「すごいなぁ。」「かわいい」「こんなん思いつかへんかったわぁ」と小さな声でつぶ やいていました。

ゴムの力でくるくる・とことこ   その2

 鑑賞している真剣な顔が,あまりにもかわいいので,その2をつくりました。

 鑑賞カードに何を書き込んでいるのか。
 見るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ダンス・ダンス・ダンス  その2

画像1
画像2
画像3
 始まりのポーズ・最後のきめのポーズ。

 次々とアイデアが生まれるようです。
 次の時間は,いよいよ発表です。

 楽しみです。

ダンス・ダンス・ダンス

画像1
画像2
画像3
 体育で「リズムダンス」をしています。
 2年生の時に踊った曲を,自分たちでアレンジしてみました。
 今日で4回目。力が入ってきました。

2年 学校探検のお礼

画像1画像2
 1年生が学校探検のお礼に,メッセージをもってきてくれました。
2年生はうれしそうな,でもちょっとはずかしそうな…。
「たのしかったよ ありがとう。」
「これからも なかよくしてね。」
心がぽかぽかになるお礼のメッセージは,廊下に掲示してあります。
2年生は足をとめてうれしそうに読んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ALT5,選書会
西賀茂中小学生授業体験
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT6
11/25 支部PTAコーラス交歓会(北文館)

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp