![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132374 |
土曜学習3 茶道体験
高学年の子どもたちの様子です。
自分達でお茶を点てる体験もさせていただきました。 おもてなしの心と日本の文化を感じさせられた体験でした。 ![]() ![]() ![]() 星野先生 読み語り
4年生が星野先生に読み語りをしていただきました。
「ごんぎつね」のお話を聞き,作者の新美南吉についても いろいろと教えていただきました。 とても素敵な時間を過ごすことができました。 星野先生,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習2 〜茶道体験〜![]() ![]() 懐紙の扱い方や,食べる時のマナー,お茶をいただく時のおじぎの仕方などを教えていただきました。 慣れないしぐさに,少しドキドキしている様子が伝わってきました。 茶道体験が終わったあとに感想を聞いてみると, 「お茶が苦かったよ。でも,おいしかった!」 「正座で足がしびれたよ。」 「茶道体験,楽しかった!」 と,みんなニコニコ教えてくれました。 すてきな体験ができて,よかったね。 土曜学習3![]() 上がり九九,下がり九九,ランダム,タイムに挑戦,などそれぞれの目標に合わせて九九テストにのぞみました。 がんばりましたね。 2年 土曜学習1 〜茶道体験をしたよ〜![]() ![]() 2年生はとても楽しみにしていて, 「先生,茶道体験は明日やな!」 「靴下は白のほうがいいですか?」 「楽しみすぎて,寝れないよ。」 などなど,嬉しそうな声がたくさん聞かれました。 今日は,お茶の先生から茶道のマナーや心遣い, お茶やお菓子の頂き方などたくさんのことを教えていただきました。 少し緊張しながらも,じっくりと先生のお話を聞いて 茶道体験をしていました。 すぎの子 土曜学習
わりばしを使って,輪ゴム鉄砲をつくりました。的当てゲームでは,集中してねらいを定め,点数を競いました。とても盛り上がっていました。
![]() ![]() 児童会 小中合同あいさつ運動
今週の木曜日に「小中合同あいさつ運動」を実施しました。
中学生生徒会の人と一緒になってあいさつ運動をしました。 長い列でハイタッチをすると,自然と笑顔になる人がたくさんいました。 金曜日は小学生だけのあいさつ運動でしたが,笑顔の人は増えています。 ![]() ![]() エコキャップ運動![]() ![]() 全校児童の協力でたくさんのキャップが集まっています。 これからも協力をお願いします。 4年 サツマイモをほったよ
サツマイモ畑でイモ掘りをしました。今年はサツマイモが大きく育ち,数もたくさん採れました。子どもたちは,サツマイモをどのように調理したいかを話し合いました。大切に育てたサツマイモをおいしくいただきたいと思います。
![]() ![]() すぎの子 すくすく畑
すくすく畑の栽培も今年度は3回目です。今回は二十日大根とかぶを選びました。自分たちで畑を耕し,ひとつずつ丁寧に種を植えました。収穫がとても楽しみですね。
![]() ![]() |
|