京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:14
総数:220900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 国語「うみのかくれんぼ」2

様々な図鑑の中からかくれんぼする生き物を探し,
かくれる場所やかくれ方をまとめました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「うみのかくれんぼ」1

説明文の学習です。

今日から自分たちの図鑑を作るために,
学習したことを活かして調べ学習をしました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーンについて

本日15時より予定していましたクリーンキャンペーンですが,雨天のため中止とします。
なお,15時の時点で雨がやんでいる場合,子どもたちで実施することもあります。
ご了承ください。

3年 朝読書 図書委員の読み聞かせ

画像1画像2
朝読書の時間に図書委員会の6年生が読み聞かせに来てくれました。
6年生らしく大きな声で堂々と読み聞かせてくれました。
3年生も真剣に聞くことができました。

11月の朝会

11月の朝会がありました。部活動の表彰や2年生の音読の発表などがありました。発表する人も発表を聞く人もとても良い雰囲気でできました。また,最後に大文字駅伝壮行会も行いました。
画像1
画像2

図書委員会 読み聞かせ

朝読書の時間に,図書委員の子どもたちが各クラスで絵本の読み聞かせをしました。
読み聞かせが大好きな子どもたちは,静かに集中して聞いていました。
画像1
画像2

5年 音楽

学習発表会に向けて楽器の練習を頑張っています!

本番までもう少し時間がありますので,さらに心を一つにして頑張りましょう!
画像1画像2画像3

5年 総合的な学習vol3

最後は,自分たちで目標を立てました。
「買い物に行くときにマイバックを持ち忘れることが多かったから玄関にエコバックを置いておくようにする。」
「家族とエコについての話ができなかったから,ご飯を食べながら自分から話をする。」

など・・・どの班も具体的な目標を立てていました。
これからの生活にぜひ生かしていきたいと思います!
画像1

5年 総合的な学習vol2

振り返りが終わると,まとめに入りました。
ふせんを使って,エコライフの中で,自分ができたことや続けられそうなことと,出来なかったことや難しかったことに分けて書き出しました。

それを,同じ仲間に分類しました。どの班も主体的に学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

5年 総合的な学習

今日は,気候ネットワークの方々が講師として来てくださり,エコライフの学習をしました。

まずは,夏休み前の復習として地球温暖化のことや合言葉として教えていただいた「CO2」「2度」の学習をしました。

その後,夏休みの自分たちのエコライフについて振り返りました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 就学時健康診断
11/25 土曜学習
11/26 自主防災訓練
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp