3くみ 家庭科・生活
自分たちで収穫したサツマイモを使って、調理実習をしました。大学いもを作りましたが揚げずにフライパンで焼き、たれを絡めて作りました。洗い物まで協力してできました。
【3くみのページ】 2017-11-09 16:05 up!
家庭科 名前をデザインしよう
チャコペンで書いた自分の名前を,糸で縫いつけることにチャレンジ! 針に糸を通し終えて,思わず「ふー。」と出てしまう声。思ったところに針を刺そうと指で調整する作業。集中力のいる時間でした。
【5年のページ】 2017-11-09 16:05 up!
お昼の外国語放送
毎週木曜日に6年生が放送委員と協力して外国語の放送をしています。今日はキンバリー先生へのインタビュー。サンクスギビングについて教えていただきました。挨拶やインタビューをする6年生の英語もとても上手でした。
【6年のページ】 2017-11-09 16:05 up!
算数 九九のひみつ
九九のひみつを見つけて発表し合っています。「どんな発見をしたのかな?」と友達の発表にも興味津々の2年生です。
【2年のページ】 2017-11-09 16:05 up!
学習発表会に向けて
「どうやって持つの?」「どっちの色を出すの?」友だちや先生と話をしながら自分の立つ位置や扇子の持ち方を決めています。どんなパフォーマンスになるか,本番をお楽しみに。
【4年のページ】 2017-11-09 16:04 up!
5年生 学習発表会の練習
太鼓とエイサーに分かれて毎日練習をしています。難しい動きでものみ込みが早く、がんばっています。
【5年のページ】 2017-11-08 20:09 up!
3年生 学習発表会の練習
体育館で大道具を使いながら学習発表会の練習をしていました。みんなで道具を運んだり、話し合ったり協力して取り組んでいました。
【3年のページ】 2017-11-08 20:09 up!
3くみ
各学年に合った学習をしていました。「は・を・へ」に気を付けて日記を書いたり、漢字の書き順の学習をしたり、算数の単位をそろえる学習をしていました。
【3くみのページ】 2017-11-08 20:09 up!
4年生 科学センター学習
エアーパワーの実験です!
空気の力は偉大でした。
蝶の家では、沖縄の蝶がたくさんヒラヒラと飛んでいました!
ふと見ると、帽子にとまっていました!
そして、プラネタリウムがスタート
アンドロメダのお話や月の観察をしています。
【6年のページ】 2017-11-08 13:28 up!
6年生 科学センター学習
見えない光の謎を調べています!
温度の変化でわかるのかな?
【6年のページ】 2017-11-08 11:05 up!